|
 |
|
 |
※PDFの容量は約925KBです。 |
|
授業科目 |
学科 |
配当学年 |
開講期 |
単位数 |
担当者 |
PDF |
子ども学総論【子ども・心理】 |
子ども・心理 |
1 |
前期 |
2 |
香川他 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
香川 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
高尾 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
金久 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
眞田 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
前村 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
赤星ま |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
櫻井琴 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
田中麻 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
上赤 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
松井 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
櫻井京 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
松本 |
 |
子ども学演習 |
子ども |
3 |
通年 |
2 |
川上 |
 |
教育基礎論 |
子ども |
1 |
前期 |
2 |
香川 |
 |
保育原理 |
子ども |
1 |
後期 |
2 |
赤星 |
 |
児童家庭福祉【子ども・心理】 |
子ども・心理 |
1 |
後期 |
2 |
田代 |
 |
発達心理学 |
子ども |
1 |
前期 |
2 |
高尾 |
 |
教職論 |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
赤星 |
 |
教育方法論 |
子ども |
3 |
後期 |
2 |
金久・(米満) |
 |
幼児理解の理論と方法 |
子ども |
1 |
後期 |
1 |
高尾 |
 |
保育内容総論 |
子ども |
1 |
後期 |
2 |
櫻井京 |
 |
保育内容指導法(健康) |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
松本 |
 |
保育内容指導法(人間関係) |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
(井上聖) |
 |
保育内容指導法(言葉) |
子ども |
1 |
後期 |
2 |
金久 |
 |
保育内容指導法(表現) |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
櫻井・前村 |
 |
教育制度論 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
赤星 |
 |
道徳教育の研究 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
(小林) |
 |
特別活動の研究 |
子ども |
2・3 |
前期 |
1 |
佐藤範 |
 |
進路指導論 |
子ども |
3 |
後期 |
1 |
(村山) |
 |
生活指導論 |
子ども |
3 |
後期 |
1 |
(村山) |
 |
教育相談 |
子ども |
3 |
後期 |
2 |
高尾 |
 |
国語科指導法 |
子ども |
2・3 |
前期 |
2 |
金久・(橋本幸) |
 |
社会科指導法 |
子ども |
2・3 |
前期(2年) 後期(3年) |
2 |
松井 |
 |
算数科指導法 |
子ども |
3 |
後期 |
2 |
川上 |
 |
算数科指導法 |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
川上 |
 |
理科指導法 |
子ども |
3 |
後期 |
2 |
上赤 |
 |
生活科指導法 |
子ども |
3 |
後期 |
2 |
(松尾)・上赤 |
 |
音楽科指導法 |
子ども |
2・3 |
後期 |
2 |
櫻井琴 |
 |
図画工作科指導法 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
前村 |
 |
家庭科指導法 |
子ども |
3 |
前期(集中) |
2 |
(赤 ) |
 |
体育科指導法 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
松本 |
 |
外国語活動の指導 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
(中村嘉) |
 |
保育・教職実践演習(幼・小) |
子ども |
4 |
後期 |
2 |
金久・松井・櫻井京・佐藤・川上・(中村) |
 |
社会福祉 |
子ども |
1 |
前期 |
2 |
(大西) |
 |
相談援助 |
子ども |
3 |
後期 |
1 |
(滝口) |
 |
社会的養護 |
子ども |
1 |
後期 |
2 |
田中 |
 |
子どもの保健I |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
(葛見) |
 |
子どもの保健II |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
(葛見) |
 |
子どもの保健III |
子ども |
2 |
後期 |
1 |
(葛見) |
 |
家庭支援論 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
田中 |
 |
乳児保育 |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
櫻井京・(土肥) |
 |
障害児保育 |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
田中 |
 |
社会的養護内容 |
子ども |
2 |
前期 |
1 |
(江口利)・(馬場由) |
 |
保育相談支援 |
子ども |
3 |
後期 |
1 |
田中 |
 |
国語 |
子ども |
1 |
前期 |
2 |
金久 |
 |
社会 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
松井 |
 |
算数 |
子ども |
1 |
後期 |
2 |
川上 |
 |
算数 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
川上 |
 |
理科 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
上赤 |
 |
生活 |
子ども |
1・3 |
前期 |
2 |
(松尾)・上赤 |
 |
音楽 |
子ども |
1 |
前期 |
2 |
櫻井琴 |
 |
図画工作 |
子ども |
1 |
前期 |
2 |
前村 |
 |
家庭 |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
(赤星礼) |
 |
体育 |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
松本 |
 |
保育実習I(保育所・施設) |
子ども |
3 |
前期 |
4 |
櫻井京・二宮・(井上聖) |
 |
保育実習II(保育所) |
子ども |
4 |
後期 |
2 |
櫻井京・二宮・(井上聖) |
 |
保育実習III(施設) |
子ども |
4 |
前期 |
2 |
櫻井京・二宮・(井上聖) |
 |
保育実習指導I |
子ども |
2〜3 |
通年 |
2 |
櫻井京・二宮・(井上聖)・(江口)・(森) |
 |
保育実習指導II |
子ども |
3〜4 |
通年 |
1 |
櫻井京・二宮・(井上聖) |
 |
保育実習指導III |
子ども |
3〜4 |
通年 |
1 |
櫻井京・二宮・(井上聖) |
 |
幼稚園教育実習I |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
櫻井京・二宮・(井上聖) |
 |
幼稚園教育実習II |
子ども |
3 |
後期 |
2 |
櫻井京・二宮・(井上聖) |
 |
幼稚園教育実習指導 |
子ども |
2〜3 |
通年 |
1 |
櫻井京・二宮・(井上聖) |
 |
小学校教育実習指導 |
子ども |
3〜4 |
通年 |
1 |
佐藤範他 |
 |
小学校教育実習 |
子ども |
4 |
前期 |
4 |
佐藤範他 |
 |
学校インターンシップ |
子ども |
2 |
通年 |
1 |
佐藤範・川上 |
 |
子どもの心理 |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
高尾 |
 |
子育て支援 |
子ども |
4 |
通年 |
2 |
田中 |
 |
障害児の理解と支援 |
子ども |
3 |
後期 |
2 |
池田久 |
 |
特別支援教育論 |
子ども |
1 |
前期 |
2 |
眞田 |
 |
学校ソーシャルワーク |
子ども |
3 |
前期 |
2 |
松田 |
 |
子どもの食育 |
子ども |
2 |
後期 |
2 |
(成清) |
 |
子どもの科学 |
子ども |
3 |
後期 |
2 |
(平田) |
 |
子どもの食育実習 |
子ども |
4 |
後期 |
2 |
(武富) |
 |
子どもの文化 |
子ども |
2 |
後期(集中) |
2 |
(山田浩) |
 |
ピアノ |
子ども |
1 |
通年 |
2 |
櫻井琴他 |
 |
歌唱表現法 |
子ども |
4 |
前期 |
2 |
二宮 |
 |
リズム表現指導法 |
子ども |
1 |
後期 |
2 |
(米倉) |
 |
造形表現指導法 |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
前村 |
 |
音楽表現指導法 |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
櫻井・二宮 |
 |
総合演習 |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
香川 |
 |
総合演習 |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
眞田 |
 |
総合演習 |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
赤星 |
 |
総合演習 |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
松井 |
 |
総合演習 |
子ども |
2 |
前期 |
2 |
川上 |
 |
卒業研究 |
子ども |
4 |
通年 |
4 |
子ども学科各担当教員 |
 |
|
|
 |
|
|