サブページ画像
 本学が提供するメールアドレス(xxx@mailx.nisikyu-u.ac.jpなど)を用いるメールアプリの変更が必要となる場合があります

 本学で使用しているMicrosoft365のメールについて、マイクロソフト社より、セキュリティ強化のため2022年10月01日にExchangeOnlineの基本認証(レガシ認証)が廃止されることが発表されております。

 このことから、これまで基本認証を利用してメールアプリを利用している場合は、パソコンに関わらず先進認証を使うメールアプリに移行する必要があります。

 移行を行わなかった場合は、これまで使用していたメールアプリが使用できないことがありますので、適宜ご対応ください。

 なお、現在使用しているアプリの先進認証対応及び設定方法等については、当該アプリのホームページなどをご確認ください。

 ※メールアプリを使用せず、ブラウザからOutlookを使用されている場合は何ら影響ありません。

 

基本認証の廃止による影響

  • アプリからPOPやIMAPなどのプロトコルを使用してメールの受信を行っている場合は使用できなくなります。
  • WebブラウザからのOutlook利用[Outlook on the web (OWA)]については、今回の廃止の影響を受けません。
  • Exchange以外のMicrosoft365アプリ利用(Teams/OneDrive/Word等)については、今回の廃止の影響を受けません。
 

基本認証と先進認証の手順の違い

    基本認証
    アプリ起動→アプリ内でID/パスワード入力(設定)→アプリ利用
    先進認証
    アプリ起動→アプリ内でID入力(設定)→Microsoft 365 サインイン画面でパスワード入力→アプリ利用
このように基本認証ではアプリ内でIDやパスワードなどを設定すると使用できましたが、先進認証ではアプリではなくMicrosoftでのパスワード認証を必要とし、 悪意のある者が利用者の資格情報を容易に取得できないようになっております。

 

先進認証を利用できるアプリケーションの例

  • Micorsoft365のOutlook (for Mac含む),Outlook2016, Outlook2019
  • Outlook for iOS / Android
  • iOS 11.3.1以降の標準メールアプリ
 

移行作業の時期

    本学は既に先進認証に対応しておりますので、2022年10月1日の基本認証廃止までに適宜対応ください。
 

基本認証の廃止対象となるプロトコル

  • POP
  • IMAP
  • EWS
  • ExchangeActiveSync (EAS)
  • Remote PowerShell (RPS)
    ※ SMTP(S)は対象外です。
 

参考URL

   
バナー画像 バナー画像 バナー画像 バナー画像 バナー画像 バナー画像 バナー画像 バナー画像

TOP