幼
幼児保育学科
入学定員80名(男女共学)
実践型カリキュラムで保育のプロを育てます!
西九州短大 幼児保育学科!
95%の学生が「勧める」
と答えました!
- 勉強する環境が整っているし、先生方も親切で将来のことについてしっかりと教えてくれる
- 友人と楽しく授業や講義を受けたり、実習をとおして多くのことを学べるから
- 保育者になるには最適な環境
実践力を身につける
両面を身につける
保育者として求められるのは、子どもたちだけでなく保護者との関わりも同じく大切です。当学科の「親子いきいき広場」プログラムでは、年間を通じて学内で実際の親子を迎え、学生たちがプロデュースする環境の中で子どもたちの成長と家族との関係構築を実体験。理論だけでなく、実践を通じて子どもと保護者双方とのコミュニケーション能力を磨き、保育のプロフェッショナルを目指します。
- 学生によるレクリエーション(夏祭り、運動会など)
- 学生による託児
- 幼児保育学科教員による育児講座
- 子どものお誕生日会
ご家族様の声
保育の現場では、一人ひとりの子どもの個性に寄り添いながら、適切なサポートを行うことが重要です。当学科の「学内支援活動ぽっぽ」は、発達障がいを持つ子どもたちとのコミュニケーションスキル向上を目指し、学生が直接支援を行いながらその方法を学ぶプログラムです。経験豊富な卒業生がメンターとして現役学生をサポートし、実際の現場で直面するであろう様々な状況について、具体的なノウハウを身に付けます。このプログラムは、2120人の学生と1380人の子どもたちが共に学び合う場として、10年以上にわたって支援と成長を続けています。保育者としての視野を広げ、全ての子どもが輝ける未来を支える力をここで培いましょう。
- 大型遊具を使った運動あそび
- 保護者対象の発達相談
- 夏のレクリエーションキャンプ
- クリスマス会
ご家族様の声
これまでは
- 表現・音楽コース
- 心理・環境コース
- 学生全員が2年間をかけて「親子いきいき広場」の運営に携わります。
- 多様なゼミ活動で、表現力を磨くためのミュージカルや器楽アンサンブルなどの活動を選択することができます。
幼児保育学科からのお知らせ
幼児保育学科の学び
あなたの取得したい資格が選べる!
-
九州の短大で取得できるのは本学だけ!音楽活動を通して、
子どもの潜在能力を引き出す
「リトミック」リトミックは音楽に合わせて楽しく体を動かしながら、子どもたちの思考力や想像力、判断力、集中力などの多様な能力を引き出していく音楽活動です。講義修了で資格が取得でき、実習先や就職先の園で実践できます。年齢や成長に合わせ、徐々に子どもの能力を伸ばしていきましょう。
- 取得できる資格
- 幼稚園・保育園のための
リトミック指導者資格2級
-
多様なシーンで求められる
「アート思考」を
体験しながら習得幅広いフィールドで求められる、主体的で多様な物の見方ができる「アート思考」。留学生とクリニカルアートを体験し、対話する中でこの思考法を学びます。
- 取得できる資格
- アートマネージャー(初級)
-
学内で起きた問題に対し、
子どもや保護者、教員を
援助します「学校心理学」の知識と技能を持ち、学内で起こった問題について子どもの援助だけでなく、保護者や教員に対しても心理教育的援助を行える資格です。
- 取得できる資格
- 准学校心理士
-
ゲームやスポーツといった
アクティビティ活動を
企画・提供対象者や目的に合わせてレクリエーション活動を行う指導者資格。福祉や保育の現場でレクリエーションを提供するほか、対象者との信頼構築にも役立てます。
- 取得できる資格
- レクリエーション・インストラクター資格
-
子どもの発達について理解し、
一人ひとりに合わせた
支援を実践今、「発達障害」といわれる子どもが増えています。一人ひとりの個性を理解し、子どもの気持ちに寄り添える保育者に必要なスキルを実践的に学びます。
- 取得できる資格
- 子ども発達支援士(基礎)
-
ミュージカルゼミ
学内のフェスタや園でのミュージカル上演をとおして、子どもたちに歌やダンスで表現する楽しさを伝えています。
-
アンサンブルゼミ
アニメソングや幼児曲をアレンジし、器楽合奏をします。子どもとダンスでふれあうような演出も加え、地域や園で発表します。
-
運動あそびゼミ
幼児体育やレクリエーションの視点から楽しみに思うココロを育む運動遊びの教材づくりを、保育現場で実践します。
-
心理学ゼミ
子どもを取り巻くさまざまな課題を心理学の側面から学び、最新の研究成果を現場で活かせる保育者になることを目指します。
-
障がい児保育ゼミ
障がいを持つ子どもと関わり、発達障害について学習。自然の中で子どもと思いきり遊ぶキャンプもあります。
-
アート活動ゼミ
アーティストとも連携し「臨床美術(クリニカルアート)を保育やさまざまな活動に活かす力」を楽しみながら身につけます。
-
保育の魅力発信ゼミ
中学生の職場体験サポートなどをとおして保育実践力を磨きます。地域の方に保育の魅力を伝える活動にも取り組んでいます。
-
子どもの福祉支援ゼミ
不登校、ひきこもり、貧困、障がいなどの支援についてフィールドワークで学び、必要な支援をリサーチします。
-
子育て支援ゼミ
子育て支援者としてのスキル習得のため、子育て支援施設で支援者や親子と関わり、子育ての現状や支援法を学習します。
-
どろだんごゼミ
どろだんご作りの教育的効果の探求、制作技法の開発、どろだんご教室の開催など、多様な研究・教育活動を行います。
プロジェクト型学習
幼児保育学科の学生全員で保育者体験「親子いきいき広場」に取り組みます。1年をとおして地域の親子が短大に遊びに来てくれるので、子どもの遊びや成長、保護者との関わり方について体験的に学べます。学内の保育室で学生が企画した遊びやレクリエーションを実践するため、子どもが安心して過ごせる環境づくりや衛生管理など、保育者として必要なスキルも磨くことができます。
今、保育現場では発達障害のある子どもへの対応が求められています。本学では、発達障害のある子どもとその保護者に年間をとおして学内の保育室に通ってもらい、大型遊具などで一緒に遊びながら体験的に支援の方法を学んでいます。子ども一人ひとりを理解し、子どもに寄り添った支援ができる保育者になれるよう、子どもと楽しみながら活動しています。修了すると「子ども発達支援士(基礎)」の資格を取得することができます。
ピアノ環境
個人のレベルに合わせてマンツーマンで教えてもらえるので、経験の浅い僕も、授業を楽しめています。
ML教室では、ヘッドホンを使って自主練習やレッスンができるので、周りの人を気にすることなく集中できるのも嬉しいポイントです。
個人練習室も充実しているので、空き時間も自分のペースで練習しています。
※2024年3月卒業生実績(2024年5月学生支援課調べ)
市役所(保育・幼稚園教諭職)や国立系医療機構などの公務員を希望する学生には1年次から勉強会を無料で実施。授業の空コマに勉強会の時間を確保し、参加者それぞれのペースで毎週少しずつ準備をしていきます。公務員経験のある教員がしっかりとサポート。公務員試験合格に向けて、みんなで頑張っています!
-
合格実績
(令和5年度) -
佐賀県(生活指導員)、神埼市(保育職)、大町町(保育職)、国立病院機構(九州グループ、保育職)、
唐津市社会福祉協議会(保育職)
「小学校の先生にも興味がある」「子どもの福祉をさらに勉強したい」という人は西九州大学に3年次編入!短大で保育士や幼稚園免許を取得した後、小学校教諭や社会福祉士(国家資格)など、より進路を広げながら勉强したい人は編入学も可能です。
「小学校の先生になる」という夢を実現。
塾でのアルバイトで勉強を教える楽しさを知り、小学校教諭を目指すように。短大で幼稚園教諭と保育士の資格を取得していたので、編入後は小学校での実習や教員採用試験に向けた勉強に集中することができました。
西九州大学 子ども学部 子ども学科 編入
小城市立牛津小学校 教諭
編入後の学びもスムーズ。
高校時代から児童福祉に興味がありました。西九短で学んだ子どもの発達段階や一人ひとりの特性に合わせて支援するスキルは、児童福祉分野の学びや編入後の実習に活かされています。
西九州大学 健康福祉学部 社会福祉学科 編入
自立援助ホーム エルカーノ 正規職員
カリキュラム
★:幼稚園教諭二種免許状取得のための必修科目 ※:保育士資格取得のための必修科目(卒業必修科目を含む。他、選択必修科目あり。)共通教育科目
- あすなろう★※(大学生活のデザイン)
- あすなろう(大学生活とキャリア)
- あすなろう体験
- 心理学入門
- 日本国憲法★
- 社会学
- 健康スポーツ理論★※
- 健康スポーツ★※
- 英会話Ⅰ・Ⅱ
- 総合英語(初級)
- 海外研修
- 県文化理解
- SDGs入門
- SDGs実践
- データサイエンスの基礎
専門教育科目
- 社会福祉★※
- 子ども家庭福祉★※
- 保育原理★※
- 社会的養護Ⅰ★※・Ⅱ※
- 教育総論★※
- 発達心理学★※
- 子どもの保健★※
- 子ども家庭支援の心理学*
- 子ども理解と教育相談★※
- 子どもの食と栄養★※(Ⅰ・Ⅱ)
- 保育内容(健康)の理論と方法★※
- 子ども家庭支援論★※
- 保育内容(人間関係)の理論と方法★※
- 保育内容(環境)の理論と方法★※
- 情報リテラシーⅠ(実習を含む)★※
- 情報リテラシーⅡ★
- 乳児保育Ⅰ★※・Ⅱ※
- 子どもの健康と安全※
- 子育て支援※
- 子どもと自然環境
- 保育内容(音楽表現)の理論と方法★※
- 保育内容(リズム表現)の理論と方法★
- ピアノⅠ※・Ⅱ
- 図画工作※
- 国語★
- 音楽※
- 保育内容(造形表現)の理論と方法★
- 総合表現
- レクリエーション概論
- レクリエーション実習
- レクリエーション演習
- 教育実習指導★
- 教育実習★(Ⅰ・Ⅱ)
- 保育内容総論★※
- 保育・教職実践演習(幼)★※
- 保育実習Ⅰ※(保育所・施設)
- 保育実習指導Ⅰ※・Ⅱ・Ⅲ
- 保育実習Ⅱ(保育所)
- 保育実習Ⅲ(施設)
- 卒業課題研究Ⅰ・Ⅱ★※
- 子どもの支援Ⅰ(基礎・実習)
- 特別な教育的ニーズの理解とその支援★※(障害児保育)
- 保育内容(言葉)の理論と方法★※
- 教育・保育者論★※
- 教育課程・方法論★※
- 器楽表現
- 幼児体育※
- こどもの遊び
- 幼児ダンス
- 保育カウンセリング
- 歌唱表現
- リトミック
- アートマネジメント演習
目指す資格・免許
-
- 保育士資格
- 0歳から就学前の子どもを対象に、遊びや集団生活をとおして健やかな心と身体を育むための支援を行います。また保護者へ子育てのアドバイスも行います。
-
- 幼稚園教諭二種免許状
- 幼児期の教育・保育にあたる専門家。初めての集団生活の中で幼児一人ひとりの個性を伸ばしながら、社会性と自立の力を育んでいきます。
-
- 幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格2級(特定非営利活動法人リトミック研究センター認定)
- 子どもたちが音楽に合わせて楽しく身体を動かしながら、「情操教育」「音感教育」「生活習慣」を自然に身に付けられるように開発された教育法で、多くの幼稚園、保育園で取り入れられています。
-
- 子ども発達支援士(基礎)
- 発達障がい等のある子どもの支援ができる保育士・幼稚園教諭の養成に必要な所定のカリキュラムを履修することで取得できる、大学コンソーシアム佐賀が認定する資格です。
-
- アートマネージャー(初級)
-
- 社会福祉主事任用資格
-
- レクリエーション・インストラクター
-
- 准学校心理士 など
目指す進路
- 保育園
- 幼稚園
- 認定こども園
- 乳児院
- 児童養護施設
- 放課後等デイサービス
- 少年自然の家
- 公務員
- 4年制大学への編入学 など
履修スケジュール例
STEP UP ステップアップ
-
地域とつながり、地域をつくる。
アート×SDGs×地域イベント年齢や国籍を超えて自由なアートを共有
サークルではみんなで楽しめるSDGs活動として、中学生や地域の方と行うペットボトルキャップ壁画制作や、留学生との共同制作に挑戦。佐賀城下ひなまつりや認知症予防カフェでのワークショップ支援もしています。
わたしの「好き」が成長した瞬間は?
イラストは好きだけど、専門知識がなかった私。活動をとおして美術に対する考え方や技術を磨くことができました。初挑戦だった佐賀県展では先生のアドバイスのもと見事入選!これからもアートを楽しみたいです。
-
太田 源之介さん
(幼児保育学科/佐賀県立佐賀商業高等学校 出身)
-
太田 源之介さん