栄養学専攻 博士前期課程

栄養学専攻 博士前期課程の学び

人間の生命を支える「食」について、
科学的に探求する、栄養士の専門家を養成。

栄養は生命の維持にとって基本的な要素であり、生涯を通じて、健康の維持増進、疾病予防、疾病治療など、さまざまな状態における食事のあり方が重要です。本専攻においては、栄養学の実践に照準を定め、地域で生活する人々への生活支援としての栄養ケアのためのエビデンスの構築と、エビデンスに基づいた実践活動ができる人材を育てる事を教育の理念・目標として定めています。

博士前期課程:定員2名

職種例

栄養系教員・研究者、食品会社の研究者、病院栄養士、福祉栄養士、国家・地方公務員 など

想定される進路

大学・短大、医療施設、老人保健施設、食品会社、外食産業 など

学びのポイント

  • POINT01

    少人数のアットホームな環境
    少人数制ですので、マンツーマンの講義や研究指導が可能です。自分の時間にあったカスタマイズができるのも魅力です。
  • POINT02

    他専攻の専門職とディスカッション
    他専攻の学生や教員との交流により、違う角度から俯瞰的に栄養学をみることができます。

Message from Professor

研究者としての基本的姿勢を養成

栄養学の知識は日々刷新され、その知識は多くの研究論文から作られます。大学院の研究活動の中でそれを実感し、自ら作り出せることが研究の魅力です。皆さんの日頃の業務の中でも、理論にあてはまらないことは数多く存在しているかと思います。その課題の1つ1つを、研究計画を立て実証していきましょう。本専攻では、国際的な視野と見識に立った課題解決に取り組む研究者としての基本的姿勢を養成します。 栄養学専攻 専攻長・教授 堀田徳子

教育課程編成方針

本専攻では、栄養学を基盤として、栄養学の実践としての生活支援を行うことができる高度な専門的技術者を養成しています。
学部で身につけた栄養学の知識を基礎として、現状の分析に基づいた個別の栄養ケアと、他職種の専門分野を理解した包括的な栄養ケアが実践できるようになることを目指すために次のような教育課程編成をおこなっています。
  • 生活支援科学特論を、他専攻の学生と共に学ぶことで、生活支援科学を俯瞰的に捉える視点を養います。
  • 学部レベルの学問をさらに深化させるための専門科目を基礎分野から専門分野まで幅広く配置しています。
  • これらの講義と平行して、入学当初から栄養学に関わる研究テーマを設定し、指導教員のもとで研究の計画、実施、論文作成を行い、研究の方法を身につけます。
  • ティーチングアシスタント制度によって、教育の一端を担うことにより、教育の実施方法や教材等の作成の体験ができるような体制を整えています。
  

大学院TOPへ

  

学部・大学院一覧へ