大学からのお知らせ TOPICS
お知らせ
- お知らせ2023.09.08
- 西九州大学・西九州大学短期大学部 発達障害支援フォーラムを開催しました
                        令和5(2023)年9月2日 13時~16時30分、佐賀市のアバンセ・ホールで「西九州大学・西九州大学短期大学部 発達障害支援フォーラム『これからの発達障害支援について考える』」を開催しました。今回のフォーラムは令和4年度に発足した本学主催の「発達障害支援勉強会」が発展したものです。教育・保育・医療・福祉・行政・保護者・学生・一般など様々な立場から300名近い方々の参加でした。
 
 
第1部 基調講演 テーマ「最近の発達障害・周辺の動向と課題」
ご講演いただいた竹田契一先生は大阪教育大学名誉教授であり、現在は大阪医科薬科大学LDセンターの顧問をされています。国内外の最新の情報を現在の状況に的確に反映させた内容は、どの参加者にも分かりやすく、大変好評でした。
第2部 シンポジウム テーマ「佐賀県の発達紹介支援の今とこれから」
佐賀県を代表する各分野の専門家の方から話題提供していただきました。コーディネーターには西九州大学副学長の上野景三先生、アドバイザーとして再び竹田先生にもご登壇いただきました。
 
 
【参加者からの声】
 フォーラムに参加された方々からは、
「今後も一緒に学ぶ講座を企画してほしい」(小学校教諭)
「とてもありがたい貴重な時間で、あっという間でした」(カウンセラー)
「具体的で重要なポイントに絞られたお話だった」(保育教諭)
といった声があがっていました。
                    
                
理事長あいさつ
最初に、本学理事長の福元裕二から本学園が取り組んできた発達障害児・者の支援事業と、本フォーラム開催の経緯について説明がありました。
第1部 基調講演 テーマ「最近の発達障害・周辺の動向と課題」
ご講演いただいた竹田契一先生は大阪教育大学名誉教授であり、現在は大阪医科薬科大学LDセンターの顧問をされています。国内外の最新の情報を現在の状況に的確に反映させた内容は、どの参加者にも分かりやすく、大変好評でした。
 基調講演の竹田先生 基調講演の竹田先生
 講演全体の様子 講演全体の様子
第2部 シンポジウム テーマ「佐賀県の発達紹介支援の今とこれから」
佐賀県を代表する各分野の専門家の方から話題提供していただきました。コーディネーターには西九州大学副学長の上野景三先生、アドバイザーとして再び竹田先生にもご登壇いただきました。
 シンポジスト シンポジスト
 武雄市立山内中学校
 校長 中尾恵子 先生
 シンポジスト シンポジスト
 放課後スクール・ユニスクさが
 教室長 山田美穂子 先生
 シンポジスト シンポジスト
 西九州大学子ども学部
 特任教授 日野久美子 先生
 シンポジスト シンポジスト
 佐賀県療育支援センター
 所長 古賀義孝 先生
 コーディネーター コーディネーター
 西九州大学副学長 上野景三 先生
 アドバイザー アドバイザー
 大阪教育大学名誉教授 竹田先生

 シンポジウム時の会場の様子
【参加者からの声】
「今後も一緒に学ぶ講座を企画してほしい」(小学校教諭)
「とてもありがたい貴重な時間で、あっという間でした」(カウンセラー)
「具体的で重要なポイントに絞られたお話だった」(保育教諭)
といった声があがっていました。