大学からのお知らせ TOPICS
お知らせ
- お知らせ2020.06.05
- 【重要】6月15日(月)以降の一部対面授業の開始について
学生の皆様へ
6月1日(月)より講義科目は原則、ZOOM等を利用したリアルタイムのオンライン型双方向の遠隔授業に移行しています。
しかし、6月1日(月)から九州全県での移動自粛が緩和されたことを受け、6月15日(月)から一部の実技・実験・実習科目等については、登校しての対面授業の実施をいたします。
ただ、今後の感染拡大第2波に対する警戒を怠ることなく注視しなければなりませんので、引き続き、原則として講義科目はZOOM等を利用してのリアルタイムでのオンライン授業(WEB会議システムでの同時双方向型授業)で実施いたします。
従いまして、6月15日(月)以降は遠隔授業と対面授業が混在しますので、各学科の時間割を各自必ず確認し、間違いのないよう受講してください。
6月15日(月)以降の時間割は、6月8日(月)に学生ポータルサイトに掲載します。
なお、授業科目によっては、引き続きオンデマンド型授業の場合もありますので、担当教員からの指示に従ってください。
【受講時の注意事項】
(1)ご自宅等にてインターネット環境(ノートパソコン・タブレット端末・スマホのいずれか一つ及びWi-Fi環境)がすべて揃っている学生さんは、継続して、自宅等で同時双方向型のオンライン授業等を受講してください。
※オンデマンド型授業の場合も、自宅等で受講してください。
(2)上記のインターネット環境が一つでも整っていない学生さんについては、学内での通信環境の使用を認めます。登校して各キャンパスの情報処理室や図書館、通常の時間割に指定されている講義室等でWi-Fi環境を利用しながら受講するようにしてください。情報処理室や講義室の利用者は、以下の注意事項を遵守してください。
・入室前の手洗いと消毒の徹底
・必ずマスクを着用すること
・換気のため解放されている窓やドアを勝手に閉めないこと
・座席は少なくとも1つおきに着席し、座席禁止の席には絶対に座らないこと
・登校の際、公共交通機関を利用する学生は、人との間隔を空け、会話をしない等の注意事項を守ること
(3)一部の演習・実験・実習の授業は6月15日(月)より対面で行われます。その受講者について、その前後のオンライン同時双方向型授業を受講する場合は、(2)と同様、学内の情報処理室や図書館、通常の時間割に指定されている講義室等でWi-Fi環境を利用しながら受講するようにしてください。
なお、各キャンパスの情報処理室や図書館などは、PC 台数に限りがあるため、持ち出し可能なノートPC 等を持っている学生さんは、持参してください。
(4)このような状況の中、大学でも試行錯誤しながら柔軟に対応することとしています。遠隔授業がうまくいかなくても学生の皆さんの不利益にならないように対応します。
※前期は、授業時間確保のために、学年暦以外の土曜、日曜、祝日も補講授業(または授業予備日)として実施予定です。また、夏季休業中にもいくつかの集中講義及び補講授業が実施されます。原則1~2週間前までにはポータルサイト上でお知らせしますので、必ず確認してください。
【対面授業での講義室等における感染防止の考え方】
(1) 換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底
・出入口扉及び窓を可能な限り開放し、少なくとも30分間隔で換気を行います。
(2) 多くの人が手の届く密集距離に集まらないための配慮
・隣の人との距離を保つよう1つおきに着席し、貼紙(着席禁止)の席には絶対に座らないでください。また、授業担当教員の指示に従ってください。
・講義室以外の図書館や学生食堂も同様の対応とします。
(3) 密接した状況での会話や大声での発声をできるだけ控える
・学生も教員も必ずマスクの着用をお願いします。
(4) その他留意事項
・カードリーダーにて出席確認する際は、学生さん自身で学生証をかざしてください。
・配布資料等は各自で取るようにお願いします。
【健康管理について】
・体調管理に努め、毎日検温を行ってください。
・発熱等風邪症状が見られる時や体調が悪い場合は、無理をして大学に登校せず、まずは各キャンパスの学生支援課に連絡してください。
・途中、症状が出た場合には無理に授業に参加せず、授業担当教員にその旨の連絡を行ってください。
・ホームページ上の「新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応」にある「新型コロナウイルス感染防止マニュアル」に従って行動してください。
また、感染防止のためには、大学構内だけではなく、学生の皆さんの生活においても「三つの密(密閉、密集、密接)」を徹底的に避けることが必要です。
大きな負担をかけることになりますが、この重大な危機の回避と教育の確保のためにご協力をお願いします。
なお、今後の状況によっては、再度授業方法の変更がある場合があります。その際は、ホームページおよび学生ポータルサイトにてお知らせいたします。
令和2年6月5日
西九州大学
学長 久木野 憲司
教務部長 管原 正志
6月1日(月)より講義科目は原則、ZOOM等を利用したリアルタイムのオンライン型双方向の遠隔授業に移行しています。
しかし、6月1日(月)から九州全県での移動自粛が緩和されたことを受け、6月15日(月)から一部の実技・実験・実習科目等については、登校しての対面授業の実施をいたします。
ただ、今後の感染拡大第2波に対する警戒を怠ることなく注視しなければなりませんので、引き続き、原則として講義科目はZOOM等を利用してのリアルタイムでのオンライン授業(WEB会議システムでの同時双方向型授業)で実施いたします。
従いまして、6月15日(月)以降は遠隔授業と対面授業が混在しますので、各学科の時間割を各自必ず確認し、間違いのないよう受講してください。
6月15日(月)以降の時間割は、6月8日(月)に学生ポータルサイトに掲載します。
なお、授業科目によっては、引き続きオンデマンド型授業の場合もありますので、担当教員からの指示に従ってください。
【受講時の注意事項】
(1)ご自宅等にてインターネット環境(ノートパソコン・タブレット端末・スマホのいずれか一つ及びWi-Fi環境)がすべて揃っている学生さんは、継続して、自宅等で同時双方向型のオンライン授業等を受講してください。
※オンデマンド型授業の場合も、自宅等で受講してください。
(2)上記のインターネット環境が一つでも整っていない学生さんについては、学内での通信環境の使用を認めます。登校して各キャンパスの情報処理室や図書館、通常の時間割に指定されている講義室等でWi-Fi環境を利用しながら受講するようにしてください。情報処理室や講義室の利用者は、以下の注意事項を遵守してください。
・入室前の手洗いと消毒の徹底
・必ずマスクを着用すること
・換気のため解放されている窓やドアを勝手に閉めないこと
・座席は少なくとも1つおきに着席し、座席禁止の席には絶対に座らないこと
・登校の際、公共交通機関を利用する学生は、人との間隔を空け、会話をしない等の注意事項を守ること
(3)一部の演習・実験・実習の授業は6月15日(月)より対面で行われます。その受講者について、その前後のオンライン同時双方向型授業を受講する場合は、(2)と同様、学内の情報処理室や図書館、通常の時間割に指定されている講義室等でWi-Fi環境を利用しながら受講するようにしてください。
なお、各キャンパスの情報処理室や図書館などは、PC 台数に限りがあるため、持ち出し可能なノートPC 等を持っている学生さんは、持参してください。
(4)このような状況の中、大学でも試行錯誤しながら柔軟に対応することとしています。遠隔授業がうまくいかなくても学生の皆さんの不利益にならないように対応します。
※前期は、授業時間確保のために、学年暦以外の土曜、日曜、祝日も補講授業(または授業予備日)として実施予定です。また、夏季休業中にもいくつかの集中講義及び補講授業が実施されます。原則1~2週間前までにはポータルサイト上でお知らせしますので、必ず確認してください。
【対面授業での講義室等における感染防止の考え方】
(1) 換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底
・出入口扉及び窓を可能な限り開放し、少なくとも30分間隔で換気を行います。
(2) 多くの人が手の届く密集距離に集まらないための配慮
・隣の人との距離を保つよう1つおきに着席し、貼紙(着席禁止)の席には絶対に座らないでください。また、授業担当教員の指示に従ってください。
・講義室以外の図書館や学生食堂も同様の対応とします。
(3) 密接した状況での会話や大声での発声をできるだけ控える
・学生も教員も必ずマスクの着用をお願いします。
(4) その他留意事項
・カードリーダーにて出席確認する際は、学生さん自身で学生証をかざしてください。
・配布資料等は各自で取るようにお願いします。
【健康管理について】
・体調管理に努め、毎日検温を行ってください。
・発熱等風邪症状が見られる時や体調が悪い場合は、無理をして大学に登校せず、まずは各キャンパスの学生支援課に連絡してください。
・途中、症状が出た場合には無理に授業に参加せず、授業担当教員にその旨の連絡を行ってください。
・ホームページ上の「新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応」にある「新型コロナウイルス感染防止マニュアル」に従って行動してください。
また、感染防止のためには、大学構内だけではなく、学生の皆さんの生活においても「三つの密(密閉、密集、密接)」を徹底的に避けることが必要です。
大きな負担をかけることになりますが、この重大な危機の回避と教育の確保のためにご協力をお願いします。
なお、今後の状況によっては、再度授業方法の変更がある場合があります。その際は、ホームページおよび学生ポータルサイトにてお知らせいたします。
令和2年6月5日
西九州大学
学長 久木野 憲司
教務部長 管原 正志