図書館

西九州大学附属図書館|西九州大学短期大学部附属図書館

神埼
tel.0952-37-9299
fax.0952-53-7869
佐賀
tel.0952-31-3010
fax.0952-31-3052
小城
tel.0952-37-0163
fax.0952-37-0263
図書館|西九州大学付属図書館|西九州短期大学部附属図書館

学内刊行物

永原学園西九州大学・佐賀短期大学紀要 【第34号 平成15年度】


西九州大学 健康栄養学科
 
報文
p1-4 マウスにおけるグルコースの摂食抑制作用に対する絶食の影響
諸石真由、波多江崇、持田理恵、小川菜緒子、岸森理恵、田島みずほ
p5-13 英語教育における到達度別クラス編成導入とニーズ分析
馬塲佐和子
p15-19 RAPD法による佐賀県産タマネギの品種判別
日野まど香、木戸聡子、内山りつか、吉田千冬、武富和美、波多野昌二
p21-25 海苔色素フィコエリスリンの食品への応用
進藤直文、瀬部和美、飯田裕子、山本生子、宮田奈緒美
p27-31 タマネギピューレの紅変防止方法
進藤直文、湖城尚子、楠林亜希子、瀬部和美
p33-39 新規高圧気密釜製法による釜炒り茶の生理および嗜好作用
安田みどり、近藤道男、尊田民喜、武富和美、熊川景子、尾崎加奈、 江口勝平、江口亜由美
p41-45 抗酸化物質によるクロロフィルの光退色抑制効果
尾崎加奈、安田みどり、水流美智子、尊田民喜
p47-53  小児期肥満の指標としてのBMIの妥当性
衛藤稚英子
 
研究ノート
p55-57 測定機種による体脂肪率の違い -栄養教育に体脂肪率を用いるときの注意点に関する一考察-
久野(永田)一恵、真名子香織、星野隆、水沼俊美
 
資料
p59-62 食品成分表の改訂に伴う栄養素等摂取量の変化について
別府美幸、真名子香織、久野(永田)一恵、田崎陽子
p63-69 西九州大学情報処理システムの現状と今後 -情報セキュリティ-
高元宗一郎、古賀浩二、井上千春

西九州大学 社会福祉学科
 
報文
p71-81 19世紀イギリスの市民大学と女性の高等教育 -女性教育団体の活動を中心として-
香川せつ子
p83-92 看護学生の臨地実習に対する自己効力感尺度の作成と活用に関する一考察
佐藤晴子、古賀靖之、水田茂久
p93-99 不登校生徒へのスモール・グループ・アプローチの試み
安部順子
p101-108 タイ国仏教寺院における高齢者福祉活動に関する調査研究 -ルーイ県プーカデン郡の事例-
酒井 出
 
資料
p109-115 対人援助技術の習得をめざした体験教育の展開  -障害者教室での10年間の取り組みを振り返って-
長野恵子、花田利郎、田中麻里

佐賀短期大学
 
報文
p117-122 カルシウム、鉄を強化したぬか漬けに関する研究
森 裕子、井上妙子、四元博晃、田中幸男
 
研究ノート
p123-127 青年期の食生活と健康に関する研究 -低血圧傾向と生活要因との関連-
西岡征子、佐貫喜美、那須美羽子、佐藤美穂、副島順子、成清ヨシエ
p129-133 管理栄養士国家試験(食品学)からの体系化された文章群
石橋一雄、森 裕子
pp135-139 短期大学生の健康行動と健康信念・健康知識 -幼児教育学科学生の調査から-
池田孝博、池田知子
 
資料
p141-147 中国雲南省少数民族の食を訪ねて -日本調理科学会九州支部研修旅行報告-
成清ヨシエ
p149-155 幼児教育に必要とされる概念の学習に関する実態について
高尾兼利、田中麻里、中村勝美、丹羽ヤエ子、野口美乃里

神埼キャンパス/
住所:〒842-8585 佐賀県神埼市神埼町尾崎4490-9
TEL:0952-52-4191
佐賀キャンパス/
住所:〒840-0806 佐賀県佐賀市神園3-18-15
TEL:0952-31-3001
小城キャンパス/
住所:〒845-0001 佐賀県小城市小城町176-27
TEL:0952-37-0249