TOPICS

入試情報

    入試情報2025.07.01
    入試情報|『外国人留学生特別選抜』オンライン型入試の実施について(全学科※看護学科除く) NEW!
 西九州大学では、外国人留学生を対象としたオンライン型入試の特別選抜を実施いたします。
 入学試験の詳細は下記及び学生募集要項をご覧ください。

出願資格

 日本国籍を有しない者で、次の1.~4.のすべてに該当し、かつ5.~8.のいずれかに該当する者

  1. 「出入国管理及び難民認定法」に基づく在留資格「留学」を有している者、または本学入学にあたって在留資格「留学」を取得できる者
  2. 日本語能力試験N2程度以上の日本語能力を有する者
  3. 日本において、4年間の大学生活を送るために十分な経費支弁の見通しがある者
  4. 原則、過去に在留資格認定証明書の不交付歴のない者
  5. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び入学の前年度までに修了見込みの者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した
  6. 文部科学大臣が高等学校の課程に相当する課程を有するものとして指定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び入学の前年度までに修了見込みの者
  7. 文部科学大臣が指定した者
  8. 大学入学検定試験合格者または高等学校卒業程度認定試験合格者及び入学の前年度までに合格見込みの者
  ※入学後は、他の入学試験の入学生と全く同じで、授業等は日本語で行われます。よって十分な日本語能力が求められます。

選考日程

区分 出願期間 検定料納付期間 試験日 合格発表日 入学手続期間
Ⅰ期 2025年
9月1日(月)
~9月5日(金)
2025年
9月10日(水)
~9月16日(火)
2025年
10月2日(木)
2025年
11月1日(金)
在留資格認定
証明書発行から
1ヶ月
Ⅱ期 2025年
9月24日(水)
~10月3日(金)
2025年
10月8日(木)
~10月15日(水)
2025年
10月30日(木)
2025年
12月1日(金)
Ⅲ期 2025年
11月4日(火)
~11月10日(月)
2025年
11月13日(木)
~11月18日(火)
2025年
11月27日(木)
2025年
12月23日(火)
Ⅳ期 2025年
12月1日(月)
~12月5日(金)
2025年
12月10日(水)
~12月16日(火)
2025年
12月25日(木)
2026年
1月20日(火)
Ⅴ期 2025年
12月12日(金)
~12月17日(水)
2025年
12月22日(月)
~12月25日(木)
2026年
1月8日(木)


















 

出願から入国準備までのながれ


1)出願

 以下の1.~10.をPDFファイルもしくはJPEGファイルに変換し、メールに添付して下記のメールアドレスに送信し
 てください。
  1. 入学願書 ( download 
  2. 志望理由書( download )
  3. パスポートの写し:記載のあるすべてのページ ※パスポート未取得の場合は、本人の身分を証明する書類
  4. 日本語能力を証明する書類:(例)日本語能力試験(JLPT)の合格証、日本留学試験(EJU)成績通知書、J.TEST実用日本語検定の認定証
  5. 出身学校(高校・大学等)の卒業(見込)証明書
  6. 出身学校(高校・大学等)の学業成績証明書
  7. 履歴書・確認事項( download  )※日本語で記入すること
  8. 経費支弁書( download  )※日本語で記入すること   ※ 日本国内在住の留学生は「在留カード」の写しを別途提出すること
  9. 主たる家計支持者(学生本人の父母又はこれに代わって家計を支えている者)の2024年の所得を証明する書類
  10. 留学生学費減免申請書※学費減免制度を申請する場合のみ

  <メール送信先>                                                   
  西九州大学 入試広報課  nyusi@nisikyu-u.ac.jp 



<注意>
・1.・2.・7.・8.・10.は日本語で記入してください。
・原則、英語版または日本語版のみ受け付けますが、それ以外の言語でしか発行出来ない場合は英語か日本語に翻訳したものを別途添付してください。
 

2)入学検定料の支払い

  入学検定料支払いの期間内に、以下の銀行口座へ入学検定料30,000円を納入してください。
  ※期間の最終日は15時までに送金手続きを完了させてください。
  ※振込手数料はご負担ください。
  
日本国外
からの送金
佐賀銀行 神埼支店 普通口座 3021740
口座名義 学校法人永原学園 理事長 福元裕二
 
日本国内
からの送金
佐賀共栄銀行 神埼支店 普通口座 0019314
口座名義 学校法人永原学園 理事長 福元裕二
 

3)試験

  面接試験を行います。原則としてオンラインで行います。
  ※オンライン面接で使用するアプリケーションは原則として「zoom」とします。
  ※面接試験は日本語能力の確認も含みます。試験中は翻訳アプリ等は用いないでください。
 

4)合格発表

  試験の結果は、合格発表日にメールで通知します。
  合格者には入学手続きに必要な資料をメールで送付します。
  【提出物】
  結核非発病証明書(現地指定の医療機関発行)を出願書類提出後に受検し、合格発表日までに提出してください。
  ※ 結核スクリーニング対象国で、制度運用が開始されている国のみ。

  
 

5)入学手続き

 在留資格認定証明書発行後1ヶ月以内に、以下の(1)~⑵を行うことで入学手続きは完了します。「手続きの案内」及び「手続きに必要な資料」については、合格通知とともに送付します。なお、期日までに入学手続きを完了しない場合は、手続き辞退者となります。

  (1)    「誓約書」の提出
  (2)    入学手続金及び前期学費の納入

   ※振込手数料はご負担ください

  【提出書類についての注意】
  ※  原則、英語版または日本語版のみ受け付けますが、それ以外の言語でしか発行出来ない場合は英語か日本語に翻訳したものを別途添付してください。 
  ※  出願書類で事情により提出できない書類がある場合は、入試広報課へ相談してください。
 

6)入国準備

  在留資格認定証明書の写しを合格者へメールで送付いたします。速やかにに在住される国・地域の日本大使館でビザの申請手続きを行ってください。
  ※ 合格発表から在留資格認定証明書の発行まで約1ヶ月要します。

  【提出物】
  健康診断書:本学所定の様式( download )もしくはこの様式に記載されている項目と同じ項目を実施したもの。
  在留資格認定証明書発行後に受検・提出してください

 
 

令和8年度
西九州大学 特別選抜「外国人留学生」特別選抜
 募集要項 (PDF)

 

日本語能力に応じた学費減免制度

 西九州大学では、経済援助を必要とする私費留学生に対し、入学金・授業料の減免制度があります。

 □採用資格
  学長が認めた者のうち、以下の条件を満たし、経済的理由により修学が困難な者(※)
  また、出願時から過去3年以内または出願時から入学時までに以下いずれかの条件を満たす者
  または出願時から入学時までに以下いずれかの条件を満たす者


▼出願する学科がデジタル社会共創学環の場合
 
対象者 内容
出願時から過去3年以内に①~④のいずれかに該当し、経済的理由により修学困難と認められる者
①日本語能力試験(JLPT)N2以上取得
②日本語NAT-TEST 2級以上取得
➂日本留学試験(EJU)「日本語」(記述を除く)の得点を200点以上取得
➃実用日本語検定(J.TEST)で2019/5以降に実施のA-Cレベル試験で600点以上(C級)または2019/3以前実施のA-Dレベル試験で550点以上(D級)取得
 
入学金
全額免除
 
授業料
50%免除
出願時から過去3年以内に①~④のいずれかに該当し、経済的理由により修学困難と認められる者
①日本語能力試験(JLPT)N3取得
②日本語NAT-TEST 3級取得
➂日本留学試験(EJU)「日本語」(記述を除く)の得点を180点以上取得
➃実用日本語検定(J.TEST)で2019/5以降に実施のD-Eレベル試験で500点以上(D級)取得または2019/3以前実施のA-Dレベル試験で400点以上(準D級)取得
入学金
50%免除
 
授業料
30%免除
​※出願以降に上記の条件を満たし入学した場合は2年次以降から、入学後の場合はその次年度から対象となります。

▼出願する学科が健康栄養学科、社会福祉学科、スポーツ健康福祉学科、リハビリテーション学科、子ども学科、心理カウンセリング学科の場合
 
対象者 内容
出願時から過去3年以内に①~④のいずれかに該当し、経済的理由により修学困難と認められる者
①日本語能力試験(JLPT)N1取得
②日本語NAT-TEST 1級取得
➂日本留学試験(EJU)「日本語」(記述を除く)の得点を250点以上取得
➃実用日本語検定(J.TEST)でA-Cレベル試験で700点以上以上取得
 
入学金
全額免除
 
授業料
50%免除
出願時から過去3年以内に①~④のいずれかに該当し、経済的理由により修学困難と認められる者
①日本語能力試験(JLPT)N2取得
②日本語NAT-TEST2級取得
➂日本留学試験(EJU)「日本語」(記述を除く)の得点を200点以上取得
➃実用日本語検定(J.TEST)で600点以上(D級)取得
入学金
50%免除
 
授業料
30%免除

​※出願以降に上記の条件を満たし入学した場合は2年次以降から、入学後の場合はその次年度から対象となります。

※経済的理由により修学困難と認められる場合の家計基準は、主たる家計支持者(学生本人の父母又はこれに代わって家計を支えている者)の日本円に換算した年間所得が次のとおり
  ・給与所得者      841万円以下
  ・給与所得者以外    355万円以下

※原則として在学する4年間の授業料の免除となりますが、学年進級の際に奨学金継続の審査があります。
※施設設備費や実習関係費などの諸費用は別途徴収いたします。
※上記の学費減免を受けた者が、除籍または自己都合により退学する場合は、特別な事情を除き減免を受けた学費を遡って支払っていただきます。


 □申請手続き
  出願時に以下⑴・⑵の書類を提出してください
 ⑴.留学生学費減免制度申請書 
   「西九州大学・西九州大学短期大学部国際交流センター」のホームページの各種様式から「申請書」をダウンロードし、出願時に提出してください。
 ⑵.主たる家計支持者(学生本人の父母又はこれに代わって家計を支えている者)の日本円に換算した 2024年の年間所得を証する書類の写し
     
 □その他
  この学費減免制度を申請される予定の方は出願前に入試広報課へご連絡ください。
 
▼お問い合わせはこちら▼
西九州大学 入試広報課
℡ 0952-37-9207
✉ nyusi@nisikyu-u.ac.jp


 

一覧に戻る