学部・学科からのお知らせ TOPICS
子ども学科
- イベント2015.03.13
- 「子ども学部FD研修会」を開催しました
テーマ「これからの子ども学部の教育の在り方を考える」
子ども学科が2009年に開設。心理カウンセリング学科が2014年に開設。2学科体制になり,改めて学部としてのアイデンティティーの確認,共通理解を図りました。
長野学部長より開会挨拶(趣旨説明)
櫻井教授(子ども学科)より、子ども学科開設期の理念などの説明。
髙尾子ども学科長より、現在の子ども学科の実績などの説明。
西村心理カウンセリング学科長より、同学科が目指しているものなどの説明。
「これからの子ども学部の教育の在り方」についてのグループ別討議の様子。
グループ別討議の発表と全体のまとめ
(意見の例)
・「心・食・環(環境)」という、開設時の理念を、いかに今後に活かすのか。
・学際的な「子ども学」の内容を、いかに具体化し、両学科の科目に活かしていくか。
・学科ごとの「地域」実践を、いかに学部として協同し、教員が共に「子ども学部」としての一体感を醸成するようなレクリエーションが必要では。
終了時の記念撮影。
出された意見を基に、今後さらに検討を重ね、学生教育に活かしていくことが確認されました。
子ども学科が2009年に開設。心理カウンセリング学科が2014年に開設。2学科体制になり,改めて学部としてのアイデンティティーの確認,共通理解を図りました。
長野学部長より開会挨拶(趣旨説明)
櫻井教授(子ども学科)より、子ども学科開設期の理念などの説明。
髙尾子ども学科長より、現在の子ども学科の実績などの説明。
西村心理カウンセリング学科長より、同学科が目指しているものなどの説明。
「これからの子ども学部の教育の在り方」についてのグループ別討議の様子。
グループ別討議の発表と全体のまとめ
(意見の例)
・「心・食・環(環境)」という、開設時の理念を、いかに今後に活かすのか。
・学際的な「子ども学」の内容を、いかに具体化し、両学科の科目に活かしていくか。
・学科ごとの「地域」実践を、いかに学部として協同し、教員が共に「子ども学部」としての一体感を醸成するようなレクリエーションが必要では。
終了時の記念撮影。
出された意見を基に、今後さらに検討を重ね、学生教育に活かしていくことが確認されました。