TOPICS

    2025.08.07
    【社会福祉学科】授業報告「基礎ゼミナール」まとめと振り返り NEW!
大学生活もあっという間に半年が終わり、1年生の全員で大学生活の振り返りをしました
はじめに、学部長の黒田先生からこの半年の出来事を振り返りながら学びの内容を確認しつつ「大学生活の振り返り」についてお話しいただきました

その後、グループに分かれて「大学に入学してからの思い出とこれから」のテーマで、楽しかったことや成長できたこと、これから取り組みたいことなどについて、自分の意見を付箋紙に書き出していきました

付箋紙に書いた自分の意見を述べ合うなかで、同じ意見があると「私も!」と言って付箋紙を重ねることで共感的な学びの場をもつことができました

最後に「夏休みの過ごし方」として、土井先生からは「夏休みにチャレンジしてほしいこと」や江口先生からは「犯罪行為や危険の防止」の注意事項について説明がありました

基礎ゼミナールの時間では、学外研修やスポーツ活動、レクリエーション実践をはじめとした体験型の学習やノートの取り方やメールの書き方などの学習支援を行ってきました

西九州大学では、大学生活の充実に向けてのさまざまな教育的な支援プログラムが用意されています
 
教員コメント
大学での学び方を身に付け、キャンパスライフに慣れるため、1年前期の基礎ゼミナールでは、いろいろな取り組みを行います。この日に行った5、6人のグループにわかれての話し合いも、そのひとつです。最終回の基礎ゼミナールを終えて、間もなく学生達は夏季休暇に入ります。9月下旬からの後期には、リフレッシュし、元気な姿でキャンパスに戻ってくることを教員一同期待しています。(担当教員:黒田研二先生)


 

一覧に戻る