TOPICS

    2025.01.31
    【社会福祉学科】活動紹介_加藤稔子准教授(1/31)
認知症カフェにおける認知症の人と家族への支援の取り組み 
 
こんにちは社会福祉学科の加藤稔子です。
 
これまで、授業紹介や研究紹介をしてきましたが、今日は専門職としての実践活動を紹介します。
佐賀県小城市で実施されている認知症カフェ(毎月1回)では、保健医療分野の多職種と一緒にスタッフとして活動を続けており、8年目を迎えました。ここでの活動を通して、専門職としての関わりと同時に、高齢期の家族を持つ一住民として思いや悩みを共有する重要性も実感しています。
 
なお、これまでの活動を振り返り、家族支援のあり方を検討した研究論文にまとめました。
関心を持っていただけたら幸いです。

 https://nisikyu-u.repo.nii.ac.jp/search?page=1&size=20&sort=custom_sort&search_type=2&q=1716450684352
西九州大学健康福祉学部紀要 第53号
加藤 稔子、仙波梨沙、伊藤恵美著
「認知症カフェにおける家族支援の機能と役割―支援記録の分析を通してー」
 

一覧に戻る