学部・学科からのお知らせ TOPICS
心理カウンセリング学科
- お知らせ2024.04.19
- 【心理カウンセリング学科】授業紹介① 「ストレスマネジメント」の演習をおこないました
前期の授業がスタートして、ようやく2週間が経過いたしました
心理カウンセリング学科で開講されている講義やゼミについて、これから数回に分けてシリーズ化して、ご紹介をしていきたいと思います
今回ご紹介する科目は、心理カウンセリング学科1年次に開講されている「カウンセリング演習Ⅰ(←詳細はクリック)」です
この授業では、自己理解や他者理解を深めていくことを、一つの大きなねらいとして授業を展開しています。
演習の中では、様々な心理尺度を用いたり、個別・グループでのワークを通して、様々な角度から自己や他者について見つめていきます
4月16日(火)におこなわれた授業では、「ストレスマネジメント」をテーマとした演習を実施しました

新年度に入り、新入生オリエンテーションに研修会、入学式に大学での授業開始…と、1年生にとっては、慣れない日々の連続だったかと思います
『この4月を振り返ってみて、皆さんどうですか?』
と受講生の方々に質問を投げかけてみたところ、「少し慣れてきたかも」という声もあれば、「なんだかやっぱり、少し疲れた気がする」という声もありました。
そこで一旦、ここで足をとめ、最近の自分のこころと身体に目を向けて、『ストレス分析シート』を用いて、自分自身のストレスについて振り返る演習をおこないました

「自分の思っていた以上にストレスに感じていた」
「日頃の些細なストレス(デイリーハッスル)に、早めに気づくことが大切と感じた」
「意外と自分のストレスに上手く対処できていたと思う!」
「自分の周囲にあるソーシャルサポートを上手く活用したい」
と様々な気づきや学びがあったようです!
如何にして、「ストレスと上手につきあっていくのか」という視点が、大切になっていきますね
この演習を通して学んだことが、日常で生かされていくことを願っています
★ 「カウンセリング演習Ⅰ」の詳細は、こちらをクリックしてご覧ください。
★掲載記事のバックナンバー★
4月15日掲載記事 新任教員ご着任のご紹介 NEW
4月5日掲載記事 新入生オリエンテーション・研修会をおこないました
4月4日掲載記事 令和6年度 西九州大学・西九州大学短期大学部 入学式が挙行されました

心理カウンセリング学科で開講されている講義やゼミについて、これから数回に分けてシリーズ化して、ご紹介をしていきたいと思います

今回ご紹介する科目は、心理カウンセリング学科1年次に開講されている「カウンセリング演習Ⅰ(←詳細はクリック)」です

この授業では、自己理解や他者理解を深めていくことを、一つの大きなねらいとして授業を展開しています。
演習の中では、様々な心理尺度を用いたり、個別・グループでのワークを通して、様々な角度から自己や他者について見つめていきます

4月16日(火)におこなわれた授業では、「ストレスマネジメント」をテーマとした演習を実施しました


新年度に入り、新入生オリエンテーションに研修会、入学式に大学での授業開始…と、1年生にとっては、慣れない日々の連続だったかと思います

『この4月を振り返ってみて、皆さんどうですか?』
と受講生の方々に質問を投げかけてみたところ、「少し慣れてきたかも」という声もあれば、「なんだかやっぱり、少し疲れた気がする」という声もありました。
そこで一旦、ここで足をとめ、最近の自分のこころと身体に目を向けて、『ストレス分析シート』を用いて、自分自身のストレスについて振り返る演習をおこないました


「自分の思っていた以上にストレスに感じていた」
「日頃の些細なストレス(デイリーハッスル)に、早めに気づくことが大切と感じた」
「意外と自分のストレスに上手く対処できていたと思う!」
「自分の周囲にあるソーシャルサポートを上手く活用したい」
と様々な気づきや学びがあったようです!
如何にして、「ストレスと上手につきあっていくのか」という視点が、大切になっていきますね

この演習を通して学んだことが、日常で生かされていくことを願っています

★ 「カウンセリング演習Ⅰ」の詳細は、こちらをクリックしてご覧ください。
★掲載記事のバックナンバー★
4月15日掲載記事 新任教員ご着任のご紹介 NEW
4月5日掲載記事 新入生オリエンテーション・研修会をおこないました
4月4日掲載記事 令和6年度 西九州大学・西九州大学短期大学部 入学式が挙行されました