学部・学科からのお知らせ TOPICS
子ども学科
- お知らせ2024.01.16
- 【子ども学科】神野公園内の茶室『隔林亭』で3年の「社会科演習」の授業を行いました!
2024年1月11日、3年「社会科演習」の今年最初の授業は
近所の佐賀市立神野公園内の茶室「隔林亭」で行いました
佐賀藩10代藩主鍋島直正公の別邸神野御茶室の茶室を復元したものです
なんと、300円で抹茶と干菓子を頂けます。大変、お得です
お正月なので、鶴と亀の形をしたレアな干菓子や羽子板形のゼリーと扇子の干菓子が出ました
特別に、雨戸を開け閉めする体験をさせていただきました
滑車があって、雨戸が90度回転し、移動できます
奥の三畳の茶室には「躙り口(にじりぐち)」という、小さな出入口がありました
また、「竹と下地窓(土壁の一部を塗り残し、竹や葭で格子状に組んだ下地の小舞と呼ばれる窓)」もありました
これらは千利休が作った、国宝の茶室「待庵(たいあん)」(京都府)にもみられる伝統的で粋な創りです
春は桜の名所です 冬も風情があってよいものです
小学校6年生の「社会科」歴史学習の室町時代の文化学習の際に、見学に来るとよいと思います
写真では分かりませんが、カワセミが高い声で鳴いていました
教室外で、授業を時々やっています
(子ども学科:松井記)
近所の佐賀市立神野公園内の茶室「隔林亭」で行いました
佐賀藩10代藩主鍋島直正公の別邸神野御茶室の茶室を復元したものです
なんと、300円で抹茶と干菓子を頂けます。大変、お得です
お正月なので、鶴と亀の形をしたレアな干菓子や羽子板形のゼリーと扇子の干菓子が出ました
特別に、雨戸を開け閉めする体験をさせていただきました
滑車があって、雨戸が90度回転し、移動できます
奥の三畳の茶室には「躙り口(にじりぐち)」という、小さな出入口がありました
また、「竹と下地窓(土壁の一部を塗り残し、竹や葭で格子状に組んだ下地の小舞と呼ばれる窓)」もありました
これらは千利休が作った、国宝の茶室「待庵(たいあん)」(京都府)にもみられる伝統的で粋な創りです
春は桜の名所です 冬も風情があってよいものです
小学校6年生の「社会科」歴史学習の室町時代の文化学習の際に、見学に来るとよいと思います
写真では分かりませんが、カワセミが高い声で鳴いていました
教室外で、授業を時々やっています
(子ども学科:松井記)