学部・学科からのお知らせ TOPICS
心理カウンセリング学科
- お知らせ2023.09.19
- 【心理カウンセリング学科】R5年度 9/18(月・祝)のオープンキャンパスを開催いたしました!
R5年9/18(月・祝)11:00~14:30にオープンキャンパスを開催いたしました!
本学科には、参加者約40名・保護者約40名の合計約80名の方にご参加いただき、大盛況のうちに
無事に終了いたしました
お越しいただいた皆さまには、改めて御礼申し上げます
今回は、本学科の魅力を感じる3つのブースを体験していただきました✨
【ブース1】
・脳から“こころ”を見てみよう
このブースは、ゲーム感覚で脳の状態から集中力とリラックスする速さや度合いを試すことができます
頭にイヤホン型の脳波を測定する装置をセットし、集中力の速さとリラックスの度合いを可視化します。
集中力では,14秒という早いスピードで集中力を発揮してくれた高校生には,驚きでした!
また、リラックスでは、瞑想する距離が25メートルという驚異の記録が見られました。
このように、脳と“こころ”のつながりを実感することができる体験になったようでした

【ブース2】
・絵から“こころ”を見てみよう
スクイッグル法というイギリスの小児科医で精神分析家であるウィニコット(Winnicott,D.W)が開発した
方法で、二人で相互になぐり描きをして見えてきたものを絵にします
ここでは、在学生と参加者が一緒に体験をしてもらいました。「絵が苦手だけど…」「ちょっと緊張するな」と
感じていた高校生や保護者さんも、スクイッグルの体験によって、在学生とのコミュニケーションが育まれ、
自然と打ち解けている様子が見られました
カウンセリングの一側面として、やりとりを通りして表現していくという“こころ”の面白さを感じられた
ことでしょう。

【ブース3】
・心理カウンセリング学科について聞いてみよう
ここは、本学科のカリキュラムや学生生活のこと、就職のことなど、在学生との交流を図るブースです
在学生から大学生活のリアルな声を聞ける機会となり、参加者にとって公認心理師国家試験受験資格、
認定心理士資格、児童指導員任用資格等を含めて将来を見据えたキャンパスライフをより具体的に想像できる
ことにつながったでしょう

本学科には、参加者約40名・保護者約40名の合計約80名の方にご参加いただき、大盛況のうちに
無事に終了いたしました

お越しいただいた皆さまには、改めて御礼申し上げます

今回は、本学科の魅力を感じる3つのブースを体験していただきました✨
【ブース1】
・脳から“こころ”を見てみよう
このブースは、ゲーム感覚で脳の状態から集中力とリラックスする速さや度合いを試すことができます

頭にイヤホン型の脳波を測定する装置をセットし、集中力の速さとリラックスの度合いを可視化します。
集中力では,14秒という早いスピードで集中力を発揮してくれた高校生には,驚きでした!
また、リラックスでは、瞑想する距離が25メートルという驚異の記録が見られました。
このように、脳と“こころ”のつながりを実感することができる体験になったようでした

【ブース2】
・絵から“こころ”を見てみよう
スクイッグル法というイギリスの小児科医で精神分析家であるウィニコット(Winnicott,D.W)が開発した
方法で、二人で相互になぐり描きをして見えてきたものを絵にします

ここでは、在学生と参加者が一緒に体験をしてもらいました。「絵が苦手だけど…」「ちょっと緊張するな」と
感じていた高校生や保護者さんも、スクイッグルの体験によって、在学生とのコミュニケーションが育まれ、
自然と打ち解けている様子が見られました

カウンセリングの一側面として、やりとりを通りして表現していくという“こころ”の面白さを感じられた
ことでしょう。
【ブース3】
・心理カウンセリング学科について聞いてみよう
ここは、本学科のカリキュラムや学生生活のこと、就職のことなど、在学生との交流を図るブースです

在学生から大学生活のリアルな声を聞ける機会となり、参加者にとって公認心理師国家試験受験資格、
認定心理士資格、児童指導員任用資格等を含めて将来を見据えたキャンパスライフをより具体的に想像できる
ことにつながったでしょう
