学部・学科からのお知らせ TOPICS
スポーツ健康福祉学科
- お知らせ2023.09.11
- 海外語学研修のご報告(第1報)
スポーツ健康福祉学科4年生の松本勇正くんが8月から語学研修のために海外留学をしています。 はじめのひと月をフィリピンで過ごし、その後オーストラリアに経つスケジュールとのことです。 松本くんは9月末開始の後期から1年間、本学を休学して来年の秋に帰国する予定です。
まずはフィリピンで約1ヵ月を過ごした松本くんより、写真とコメントが届きましたのでご紹介します。
松本勇正くん(7期生)のコメント:
『今回フィリピンに来てたくさんの経験を得ることができています。
まず、学校では1対1の授業があり、各自のレベルに合わせて授業を受けることができますし、スピーキング、リスニング、発音、ボキャブラリーなど科目を分けてあるので効率よく学ぶことができています。 現地ではフルーツが日本よりはるかに安く新鮮でおいしいので毎食出てきて食べています!
週末の休みには友人とジンベエザメと泳ぐ体験、アイランドホッピングといわれる各島を巡るツアー、ショッピングに行ったりと充実した日々を送っています。 留学地としては日本人が比較的多い場所でもあり、何か困った際には日本人のマネジャーがいるので安心して過ごせています!』

.jpg)
このような留学は『語学研修』の卒業単位としても認められます。 高校生の皆さん、大学生になってからの海外留学もぜひ検討してみませんか?
まずはフィリピンで約1ヵ月を過ごした松本くんより、写真とコメントが届きましたのでご紹介します。
松本勇正くん(7期生)のコメント:
『今回フィリピンに来てたくさんの経験を得ることができています。
まず、学校では1対1の授業があり、各自のレベルに合わせて授業を受けることができますし、スピーキング、リスニング、発音、ボキャブラリーなど科目を分けてあるので効率よく学ぶことができています。 現地ではフルーツが日本よりはるかに安く新鮮でおいしいので毎食出てきて食べています!
週末の休みには友人とジンベエザメと泳ぐ体験、アイランドホッピングといわれる各島を巡るツアー、ショッピングに行ったりと充実した日々を送っています。 留学地としては日本人が比較的多い場所でもあり、何か困った際には日本人のマネジャーがいるので安心して過ごせています!』



.jpg)
このような留学は『語学研修』の卒業単位としても認められます。 高校生の皆さん、大学生になってからの海外留学もぜひ検討してみませんか?