学部・学科からのお知らせ TOPICS
心理カウンセリング学科
- お知らせ2022.12.26
- 【心理カウンセリング学科】あすなろう体験の発表会を行いました!
1年次の必修科目である「あすなろう」において、ボランティア活動の体験発表会を開催いたしました。コロナ禍という限られた中での体験が数年続いていますが、全員の学生が自分でボランティア活動を選び、実践することができたことを嬉しく思います。
ボランティア先では、たくさんの方にご協力いただいたことに心より感謝申し上げます。
西九州大学では、学修到達目標のうちの一つに「地域生活を支援し、創造する力」があります。その中で、“地域での実践活動をもとに、主体的・自立的に行動できる確かな人間力としての態度や志向性を総合的に活用し、地域課題を解決するための行動ができる”ことが掲げられています。
さらに、心理カウンセリング学科の専門的能力として、1)子どもの実情を把握し、心理的課題を推察することができる。2)心理的課題に目を向け、地域の現状に応じた支援体制について考えることができる。3)心理学の基礎知識をもとに、地域支援に必要な行動力を身につけることができる。ということが4年間の到達目標および学修成果として期待されています。
西村教授からは、「人を意識して、誰かに対して動く・働きかけることの重要性」と「大学生の中で、たくさんの出逢いを通して、将来につながることを期待している」との激励がありました。
1年次においては、主体的にボランティアに赴くことだけでも大きな一歩だったかもしれません。これから、専門的な知識や経験を積み重ねながら、地域で活躍できる人材に育つよう一緒に学んでいきたいと思っています!
年明けは、西九州大学において1年次全体でのあすなろう発表会が開催されます。他学科のあすなろう体験発表が新鮮な刺激となることを願っています✨
ボランティア先では、たくさんの方にご協力いただいたことに心より感謝申し上げます。
西九州大学では、学修到達目標のうちの一つに「地域生活を支援し、創造する力」があります。その中で、“地域での実践活動をもとに、主体的・自立的に行動できる確かな人間力としての態度や志向性を総合的に活用し、地域課題を解決するための行動ができる”ことが掲げられています。
さらに、心理カウンセリング学科の専門的能力として、1)子どもの実情を把握し、心理的課題を推察することができる。2)心理的課題に目を向け、地域の現状に応じた支援体制について考えることができる。3)心理学の基礎知識をもとに、地域支援に必要な行動力を身につけることができる。ということが4年間の到達目標および学修成果として期待されています。
西村教授からは、「人を意識して、誰かに対して動く・働きかけることの重要性」と「大学生の中で、たくさんの出逢いを通して、将来につながることを期待している」との激励がありました。
1年次においては、主体的にボランティアに赴くことだけでも大きな一歩だったかもしれません。これから、専門的な知識や経験を積み重ねながら、地域で活躍できる人材に育つよう一緒に学んでいきたいと思っています!
年明けは、西九州大学において1年次全体でのあすなろう発表会が開催されます。他学科のあすなろう体験発表が新鮮な刺激となることを願っています✨