TOPICS

心理カウンセリング学科

    お知らせ2020.06.11
    【心理カウンセリング学科】 授業紹介 連載⑤ 「ゼミナールⅡ」
 心理カウンセリング学科で開講されている講義紹介を連載でおこなっておりますF9E6
「心理学って何を学ぶんだろう」「大学ってどんな講義が行われているのだろう」と
興味・関心のある方、これから心理選択を考えていかれる方などなど、一人でも多くの方に
是非ご覧いただければと思いますF99F

 連載5回目の今回は、3年次に開講される「ゼミナールⅡ」をご紹介させていただきますF9CE



★以下、ご紹介させて頂きます(ご覧ください♪)★

 心理カウンセリング学科では、3年生になると「ゼミナールⅡ」という授業を全員履修します。

 この授業は、1,2年生のゼミで積み上げてきたアカデミック・スキル(大学1,2年生の学びに
必要な情報収集する・読む・書く・発表する技術)を、心理分野の文献・専門書の講読・発表
の中で発揮していき、より高次のアカデミック・スキルの修得を目指すものです。

 学生たちは、様々な心理領域の学術論文・専門書を読み、それをまとめ発表する
学習の中で、『自分自身がこころのどんな学びに興味・関心があるのか?』
『何を学びたくて大学に入学したのか?』を再考する時間を過ごします。

 また、1,2年生のゼミでは、要旨をまとめる力や内容を正しくとらえる力を
文献講読で修得していくのですが、3年生のゼミでは、要旨を押さえたうえで
『自分自身が文献調査テーマについてどう考えたのか?』『著者へ賛同(批判)する根拠を
自分の言葉で述べる』ことが強く求められます。

 発表の形式も、発表を聞き手として受け止めるのではなく、発表者も聞き手も
発表内容に関心を持って、『自分の意見・考えを述べる』『相手の意見を否定せず
興味を持って聴く』という、カウンセリング・マインドを基本にしたグループ・ディスカッションを
毎回行います。


 授業開始当初は、内容の水準がこれまでよりも高くなるため、学生たちは戸惑い、
悩むことが多いです。しかし悩む中で『自分の考え方』『自分の価値観』
『他のゼミ生への尊敬の念』などといった心理的成長を、どの学生も遂げていきます。

 以上のことから、ゼミナールⅡのキーワードは、『自己成長』『集団の成長』と言えるでしょう。

(科目担当 : 利光 恵)



★  授業紹介 ~バックナンバーはこちらをご覧ください ~★

  連載①  :  カウンセリング基礎演習
  連載②  :  セルフマネジメントゼミナール
  連載③  :  カウンセリング実践演習Ⅲ
  連載④  :  思春期・青年期心理臨床

 

一覧に戻る