学部・学科からのお知らせ TOPICS
社会福祉学科
- 2019.06.17
- 【社会福祉学科】高校生対象のキャリアサポートプログラムを開催しました(6/15)
高校生を対象としたキャリアサポートプログラムが、6月15日に佐賀キャンパスで開催されました
このプログラムは、西九州大学および西九州大学短期大学部のすべての学科が、体験活動プログラムを用意し、高校生に職業理解を進めてもらうことを目的として実施したものです
当日は天候が不安定のなか、多くの高校生に参加していただき、ありがとうございました
社会福祉学科は、「どんな仕事にも役立つコーディネート力!社会福祉士の魅力」と銘打ったプログラムを用意しました

「ストローチャレンジ」を通して、コーディネート力、チームワーク力を体感してもらいました
ストロータワーをいかに高く積み上げることができるのか挑戦してしてもらいます
まずは、3分間の作戦会議です!みなさん初顔合わせですが、真剣に考えて議論しています

次に、5分間で実際にタワーを作ってもらいます
作ってみたものの途中で倒れてしまったり、うまく立たなかったりして、試行錯誤しながらチームで考えていきます!

ストロータワーが完成しました
最後に反省点をチームで考えてもらいます
社会福祉士にとって重要な、PDCAサイクルを体験してもらいました

まとめとして、社会福祉士として活躍する卒業生(神埼市役所勤務の方と佐賀市社会福祉協議会勤務の方)に、社会福祉士の仕事の魅力について語っていただきました

今回のキャリアサポートプログラムが参加された高校生の職業理解の一助になれれば幸いです
福祉の仕事に興味のある方、お話を聞いてみたいという方はいつでも西九州大学社会福祉学科までご連絡ください
社会福祉学科では随時ぷちきゃん(ミニオープンキャンパス)を実施しております
こちらについても気軽にお問い合わせください

このプログラムは、西九州大学および西九州大学短期大学部のすべての学科が、体験活動プログラムを用意し、高校生に職業理解を進めてもらうことを目的として実施したものです

当日は天候が不安定のなか、多くの高校生に参加していただき、ありがとうございました

社会福祉学科は、「どんな仕事にも役立つコーディネート力!社会福祉士の魅力」と銘打ったプログラムを用意しました

「ストローチャレンジ」を通して、コーディネート力、チームワーク力を体感してもらいました

ストロータワーをいかに高く積み上げることができるのか挑戦してしてもらいます
まずは、3分間の作戦会議です!みなさん初顔合わせですが、真剣に考えて議論しています

次に、5分間で実際にタワーを作ってもらいます

作ってみたものの途中で倒れてしまったり、うまく立たなかったりして、試行錯誤しながらチームで考えていきます!
ストロータワーが完成しました

最後に反省点をチームで考えてもらいます


まとめとして、社会福祉士として活躍する卒業生(神埼市役所勤務の方と佐賀市社会福祉協議会勤務の方)に、社会福祉士の仕事の魅力について語っていただきました

今回のキャリアサポートプログラムが参加された高校生の職業理解の一助になれれば幸いです

福祉の仕事に興味のある方、お話を聞いてみたいという方はいつでも西九州大学社会福祉学科までご連絡ください

社会福祉学科では随時ぷちきゃん(ミニオープンキャンパス)を実施しております

