学部・学科からのお知らせ TOPICS
社会福祉学科
- 2016.08.01
- 【社会福祉学科】3学科合同で、チャレンジ幸齢セミナーに取りくみました
6月25日・7月9日に、第2回チャレンジ幸齢セミナー「舌も腕もワクワク!249台所で料理をしましょう♪」を開催いたしました。参加者の方は、18名。チャレ幸の歴史の中でも初めての取り組みとして、社会福祉学科介護福祉コース3年生8名が中心、食育サポートの学生4名、健康スポーツ学科の学生7名(福本ゼミ・近藤ゼミ)と共に、3学科合同で、中華料理を作りました!
介護福祉コースの学生は、調理を2年生の時に学んでいますが、1回目はイメージがつかず、おろおろ。高齢者の方々の調理のスピードについていけず、教わることが多かったとの声が上がっています。2回目の7月9日は、なんとかできた!と。段取りや、参加者の方の持つ力を活かすことや、接し方について、とても学びが多かったようです。参加者の方々も、「家でも行う事ができる調理を教えていただいて学びがあった。」「学生に教える喜びもあり、とても楽しいひと時だった」と満足されました。

ようこそ西九州大学 チャレンジ幸齢セミナーへ

普段料理する機会は多くても、誰かと一緒に行う料理は新鮮!

慣れない学生に教えながらの作業、いつものようには進みません

出来上がりまであともう少し・・・
完成しました。感謝の気持ちを込めて、美味しくいただきました。
ご参加のみなさん、ありがとうございました。
介護福祉コースの学生は、調理を2年生の時に学んでいますが、1回目はイメージがつかず、おろおろ。高齢者の方々の調理のスピードについていけず、教わることが多かったとの声が上がっています。2回目の7月9日は、なんとかできた!と。段取りや、参加者の方の持つ力を活かすことや、接し方について、とても学びが多かったようです。参加者の方々も、「家でも行う事ができる調理を教えていただいて学びがあった。」「学生に教える喜びもあり、とても楽しいひと時だった」と満足されました。
ようこそ西九州大学 チャレンジ幸齢セミナーへ
普段料理する機会は多くても、誰かと一緒に行う料理は新鮮!
慣れない学生に教えながらの作業、いつものようには進みません
出来上がりまであともう少し・・・
完成しました。感謝の気持ちを込めて、美味しくいただきました。
ご参加のみなさん、ありがとうございました。