令和7年9月16日(火)
公開講座「100歳まで歩ける身体づくりを目指した運動のすすめ」を開催いたしました。
講師は、西九州大学 リハビリテーション学科 中村 雅俊 先生です

会場は、『健康福祉・生涯学習センター隣の第1学生ホール』でした

教室が満席になりほどの方々にご参加いただきました
本講座では、運動習慣の重要性や運動の目安、有酸素運動とは何か、筋トレに必要な基礎知識、
筋トレの方法などについてを教えていただきました

先生の講義を聞いた後は、先生と一緒に何種類かの筋トレに挑戦です

椅子座り運動やかかと降ろし、片膝降ろしなどなど『3秒ずつ』数えながら行っていきます
『筋肉は貯金のように貯筋できる』を心にきざみがんばりたいと思った、大変勉強になる講座でした、
皆さんと一緒に楽しく運動が出来て良かった、先生の話がわかりやすく面白くて聞きやすかったし
運動が楽しくできた、具体的で解りやすかった、家でも運動を継続したいとおもえた、
日頃の運動不足を思い知らされて大変有意義でした、また中村先生のお話を聞きたくなる講座でした、
一人で続けるのは難しいかもしれないが挑戦してみようとおもった等のご意見を沢山頂戴しました