令和7年2月12日(水)
公開講座「やさしいAI入門①」を開催いたしました。
講師は、西九州大学 子ども学科 草場 聡宏 先生です

会場は、1号館2階の『情報処理実習室』でした
本日は、31名の皆さまにご参加いただきました

本講座では、AI(人工知能)について教えていただきました。
まずAIとはなんだろう?どのように活用されているのだろう?
について、みんなで意見を出し合い、ホワイトボードに貼りました
皆さまからでた意見を基に、AIはどのような場面で活用されているか、
AIの歴史について、生成型AIについてなど教えていただきました

最後に、生成型AIを使って、メッセージ作成などを実践しました💻
時間が過ぎるのがあっという間だった、もっと使い方を教えて欲しい、
新しいが学習内容は難しかったが新鮮だった、楽しい時間だった、
さっそく生成型AIで孫にメッセージを作って送ってみようと思うなどの
ご意見をいただきました