令和7年2月6日(木)
公開講座「身の回りの食品添加物」を開催いたしました。
講師は、西九州大学短期大学部 地域生活支援学科 田中 知恵 先生です

会場は、5号館2階の『理化学実験室』でした
まずは、食品添加物は何のために加えるのか、安全性、種類や分類、用途、
また、メリットとデメリットなど、食品添加物の基礎知識を教えていただきました

その後に、食品添加物をもっと知るための簡単な実験をしました

2種類のクリームを、3~4分シェイクするように振りました。すると・・・

1種類の方だけ、塊が出来ましたΣ(・□・;)
フレッシュバターができて驚いてありました

こちらは、天然色素と合成色素について着色料の性質を学びました

最後に、発色剤をまぶしたものをゆでることで色調の変化を観察しました
実験が楽しかった、楽しく学ぶことが出来た、実験を交えた講座で良かった、
身体を丈夫に保つのに大変参考になったなど、たくさんのご意見をいただきました