令和7年2月3日(月)
公開講座「認知症の理解と地域共生社会」を開催いたしました。
講師は、西九州大学 社会福祉学科 黒田 研二 先生です

会場は、『健康福祉・生涯学習センター』でした
本講座では、認知症とは何なのか、症状・気持ち・理解や関わり方、
認知症カフェや支援チームについてなど先生の実体験も踏まえられながら教えていただきました

講義の最後に、少人数のグループを作って、各地域では認知症に関してどのようなサービスがあるか、
どのような取り組みがされているかなどを話し合いました
身内のことで参加したが勉強になった、自分以外のかたの意見や思いを聞くことでさらに理解を
深めることが出来た、自分の近い将来の為に参考になった、地域での違いなどがありとても勉強に
なったなど、多くのご意見をいただきました