NEWS & TOPICSニュース&トピックス

活動報告

2024.12.08

【開催報告】佐賀清和高校1年生に講座を実施しました



▲健康栄養学科(今井里佳講師)


▲デジタル社会共創学環(小形幸平助教)

12月7日(土)、佐賀清和高校2年生に対し、健康栄養学科 今井里佳講師とデジタル社会共創学環 小形幸平助教が講義を行いました。
今井講師は「食と栄養に隠れているサイエンスを見つけよう」をテーマに、高校生にとっても特に身近なたべものである「チョコレート」を題材に、味は個人差があり、同じ物でも人によって全く味が違って感じられることや、味の感じ方には遺伝が大いに関わっていることなどをお話しました。
当たり前すぎるように思えるからだのしくみも、疑問をもつと興味深いですね。

小形助教は、「デジタルで課題解決に挑もう」をテーマに、実際に研究しているドローンによる茶木の育成管理の話を交えながら講義を行いました。
理系科目に苦手意識をもっている生徒もちらほら手が上がりましたが、理系・文系が明確に区別されるものではなく、社会では両方考え方が関係しあって課題解決をしているという話は生徒のみなさんも興味深く聴いていました。
参加者:女子15名/男子9名/不明5名
前のページへ戻る