TOPICS

多文化コース

    お知らせ2024.06.04
    アートで異文化交流 イン 小城中
 5月31日(金)は多文化コースの留学生1年生26名と小城中学校1年生164名との異文化交流を行いました。昨年、佐賀市立嘉瀬小学校で幼児保育学科の牛丸ゼミが開催した、地域と連携したアート・ワークショップに参加された江上先生(社会科)から、ぜひ小城中学校でも開催したいというご要望があり実現しました。
 
 テーマは「ダイバーシティー」で「留学生とやさしい日本語でたくさん話そう」「どんな作品も受け入れ認め合おう」の約束を守りながらみんなでクリニカルアート(臨床美術)を楽しみました。1年生4クラスのそれぞれのボードがハートでいっぱいになりました。一緒に行った牛丸ゼミの学生もよくサポートしてくれました。
 
 中学生たちはミャンマーの民族衣装のロンジーの着付けを体験したり、ハートを制作してボードに貼り付けたりして交流を楽しみました。小城中学校の生徒たちは非常に友好的で、会話も弾んでいました。会の終わりにはいろんな生徒が自主的に以下のような感想を述べてくれました。
「外国の人と話すのは初めてで最初は緊張したけど、話してみるとすごく楽しかった。」
「これまで自分が思っていた外国人のイメージが変わった。もっと交流してみたい。」
 
 7月10日(水)には歴史の授業で異文化交流の第二弾を予定しています。