TOPICS

幼児保育学科

    お知らせ2023.07.10
    令和5年度 7月の「ぽっぽ」を開催しました。
 7月8日(土)、第3回 学内支援活動「ぽっぽ」を開催しました。今回は「ぽっぽ」に参加しているお子さんがみんなで写真を撮りたいと言ったので、その画像をサムネイルにしました。
 


 

 

 

 

 

 

 今年度3回目の「ぽっぽ」です。学生も少しずつ活動に慣れてきたようで遊具の準備も自分たちで率先してできるようになってきました。あいにくの雨模様でしたが、元気いっぱい活動しました。
 いよいよキャンプまで1カ月を切りました。待ち遠しくてキャンプで何をする?と会話している様子も見られました。
 今年のキャンプスタッフは野外炊飯で焼きそばやお好み焼きに挑戦するようです。そして竹で作る水鉄砲もあるようです。皆さん楽しみにしていてください。
 では8月のキャンプでは元気な姿で会いましょう。


※子ども発達支援士は、幼稚園、保育所、小学校等に関する免許・資格を有する方で、子どもの成長・発達に関する知識や技術の学修をもとに、発達障害等のある子どもの困り感に気づき、子どもによりそった支援ができ、また保護者を支援できる方に対して、佐賀県の5つの大学と短期大学で組織された大学コンソーシアム佐賀が認定する資格です。