短大部関連情報 RELATED INFORMATION
障がいのある学生への支援について
西九州大学・西九州大学短期大学部では、障がいのある学生の皆さんが、安心して学修・学生生活を送ることができるための支援を行っています。学生の状況に応じて、可能な支援と配慮内容は異なります。 その支援や配慮内容については個別に検討が必要となりますので、大学へご相談ください。
1. 障がいのある学生への支援に関する基本方針
2. 入学試験における配慮を希望される方へ
本学へ受験を検討されている方は、事前に入学試験における配慮について、入試広報課へお問い合わせください。
【配慮例】試験の別室受験、試験時間延長、座席配置配慮 など。
■ 西九州大学 入試広報課 0952-37-9207
問合せ先: お問い合わせフォーム
■ 西九州大学短期大学部 入試広報課 0952-37-9616
問合せ先: お問い合わせフォーム
提出書類
※事前相談時に提出
- 西九州大学入学試験特別措置申請書(本学所定書式) 【申請書はこちら PDF形式】
- 医師の診断書や障害者手帳のコピー、高等学校での個別支援計画など支援の根拠となる書類(ある場合は提出)
- 大学入学共通テスト「受験上の配慮事項決定通知書」のコピー(大学入学共通テストで配慮申請をしている場合)
支援の流れ
① 事前相談(聞き取り)
受験上の配慮を必要とする方は、原則として出願開始2週間前までに、入試広報課へお問い合わせのうえ、事前相談時には、上記書類を入試広報課へ提出してください。
↓
② 配慮希望について学内検討
↓
③ 保護者等へ検討結果についてお知らせ
↓
④ 入学試験当日
3. 入学が決定された方へ
支援の主な例
具体的な支援内容は、相談に基づいて決定します。以下は、実際に行った支援の一例となりますが、
学生の状況に応じて個別に対応します。
障がい名 | 支援内容 |
---|---|
視覚障がい | 資料・試験問題の拡大、座席指定 |
聴覚障がい | 座席指定、聴覚補助機の使用 |
肢体不自由 | 教室・座席の配置調整 |
発達障がい | 履修登録支援、情報伝達の配慮 |
精神障がい | 講義中の入退室配慮、座席の配慮 |
内部障がい | 救急搬送時の消防との連携、座席の配慮 |
【その他共通支援】
・試験時の別室受験・配慮文書の伝達
・進路支援(障がいの特性に合わせた求人紹介、 ハローワークとの連携)
・障がい者専用駐車場確保
※必要に応じて、一時的な病気、ケガ等の支援も行っています。
合理的配慮として大学が提供できないこと
- 教育に関わる本質的な変更を伴うもの(卒業要件の緩和や単位取得の条件変更など)
- 体制や財政、人的資源について過重な負担を課すもの
- 教育とは関係のない、個人的な生活支援に該当するもの
提出書類
※医師の診断書: 取得日より12ヶ月以内のもの
診断名だけではなく、大学生活において希望する支援や配慮について明記されたものが望ましい。
※障害者手帳: 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳
提出先
■ 西九州大学 学生支援課 住所:佐賀県神埼市神埼町尾崎4490-9
TEL:0952-37-9208 ✉:nky_gakusei@nisikyu-u.ac.jp
■ 西九州大学短期大学部 学生支援課 住所:佐賀県佐賀市神園3-18-15
TEL:0952-31-3066 ✉:gakuseika@nisikyu-u.ac.jp
支援の流れ
① 事前相談
入学することが決まり次第、各相談窓口(学科、各部署、学生相談室等)に相談ください。
↓
② 申請書提出
障がい等に係る支援・配慮希望申請書および関係書類を学生支援課へ提出してください。
↓
③ 面談
障がいの状態や修学上の支援希望を聞き取り、必要な支援・配慮について一緒に検討します。
↓
④ 協議・決定
関係部署で支援・配慮内容の協議・決定を行います。
↓
⑤ 支援内容の通知
決定した内容を、学生本人に通知します。合意できる場合は、「障がい等に係る支援・配慮 合意書」に署名をして頂きます。
↓
⑥ 支援開始
決定した支援の内容を教員等へ周知し、支援を開始します。
※書類の提出後、支援開始まで1~2カ月程度お時間を要する事があります。支援を検討されている方は、早めに相談してください。