参加学生の声Messages from Students

Home > 参加学生の声

2024.06.05

本学留学生の第40回鹿島ガタリンピック参加について The participation of international students from our university in the 40th Koshigaya Gatari Olympics

 ガタリンピックは、佐賀県鹿島市で毎年初夏に行われるイベントで、道の駅鹿島に隣接する有明海の干潟で、干潟を利用したさまざまな競技が行われます。今年は6月2日に「ガタ、さいこう!」というテーマで第40回目が開催されました。

 今回は初めて、鹿島ガタリンピック実行委員長会の招待で、本学の留学生計7名(ミャンマー出身4名、ベトナム出身3名がこのイベントと連動して行われるホームステイプログラムに参加しました。

   

 ガタリンピック競技の前夜、学生たちは日本人の家に宿泊し、佐賀の魅力を感じながら日本の伝統文化に触れる貴重な機会を得ました。学生たちはこの経験に大いに喜んでいました。学生たちから来年も参加したい!(笑)という強い希望を受け取りました。

ガタリンピック活動の参考URL 鹿島ガタリンピック | イベント (gatalympic.com)
 

~英語版・English~

 The Gatari Olympics is an event held annually in Kashima City, Saga Prefecture, during early summer. This year, on June 2nd, the 40th edition was held under the theme "Gata, Saikou!" Various competitions utilizing the tidal flats of the Ariake Sea, adjacent to Kashima Road Station, take place during the event.

 For the first time, seven international students from our university participated, thanks to an invitation from the organizing committee.On the eve of the Gatari Olympics, the students stayed at Japanese homes, experiencing Japan's traditional culture while feeling the charm of Saga. They greatly enjoyed this valuable opportunity.

 We received strong feedback from the students expressing their desire to participate again next year! (laughs)
 

⁻⁻

enlightened参加学生からの体験談

<ミャンマー出身>

 西九州大学短期大学部地域生活支援学科多文化コース1年 MINTHU HAN さん    
 

 I recently had the privilege of participating in the 40th Kashima Gatalympics and an accommodation experience exchange event at Hizen Hamajuku. This event attracts participants from across the globe to engage in various mud-based competitions, including mud sumo wrestling, foot races, and tug of war.

 Among the numerous activities, I decided to participate in the Mud Sumo (Tosukoi) event. In this contest, competitors face off in a designated mud arena, attempting to push each other out of the circle. The experience was both challenging and exhilarating.Before the match, participants were briefed on the rules and safety measures. We were provided with special attire to ensure safety and ease of movement in the mud.

 During the match, the sensation of the cool, wet mud underfoot was initially unusual but soon became part of the fun. My opponent and I grappled and struggled to maintain our footing, while the crowd’s enthusiastic cheers added to the excitement, pushing us to give our best effort.

  Although I didn't win my match, the experience was immensely enjoyable. The spirit of camaraderie and friendly competition was palpable, and everyone, regardless of the outcome, was celebrated for their participation. Well, I managed to become the inaugural champion of losing at Mud Sumo! I guess my mud-sumo skills are more slip-'n-slide than sumo-sized!

 <Activities and Experiences>
 One of the highlights was the opportunity to interact with the locals. Through shared meals and conversations, I learned about the community's history and daily life, gaining a deeper appreciation for their culture. 

 

 

〈ベトナム出身〉

 西九州大学短期大学部地域生活支援学科多文化コース1年  DAUTHI LANさん

 

 私と2人のミャンマーの友人は、日本人の妻はソウさんとオランダ人の夫はPeterさんの家に泊まりました。ホストはとても優しいで、私たちのために広寝室を用意し、美味しい夕食と朝食を準備してくれました。夕食の後にオランダ人のホストが私たちを連れて、ホタルを見に散歩に連れて行ってくれました。彼らの家は静かな山中にあり、素晴らしい景色があり、私は故郷に帰ったような気分になりました。

 ガタリンピックでガタスキーやチーム戦の障害物競走を参加しました。すごく楽しかったです。他にもガタチャリ、ガターザンなどもあります。ガタリンピックに私たちと鹿島の地元の人だけ参加するだと思っていましたが,他校からのフランス、韓国、フィンランド、タイなどの留学生もたくさん参加していました。これは初めて、多くの国からの国際的な友人と交流する機会を得ました。私が思っていたよりもたくさんの参加者や応援人が集まりました。

 さらに、高校生たちは愛らしいだけでなく、私たちが参加する過程で非常にサポートしてくれました。活動が終わった後も、ソウさんとPeterさんが私たちに「秋になったら紅葉を見に来てくださいね」とか「いつでも良いから遊びに来て」などのメッセージを送ってくれました。本当に優しいです。

 日本人は、おもてなしの精神でまた日本のサービスといえばホスピタリティという言葉がよく知られています。この体験を通して、聞いたことをそのまま実感しました。これは私にとって貴重で素晴らしい体験でした。来年も機会があれば、引き続き参加したいと思っております。
 

  


「後輩にプログラムのお勧めの言葉やアドバイス」

 ガタリンピックは素晴らしい体験ですので機会があれば皆さんも参加することをお勧めします。この活動に参加することで、国際的な友人と交流する機会が得られるし、日本人の家に泊まる体験することもできます。ほとんど費用がかからないので、ぜひ皆さんも参加したいと思います。
 

Back
pagetop