参加学生の声Messages from Students

Home > 参加学生の声

2024.04.24

【報告】令和5年度韓国語学研修

令和5年度韓国語学研修に参加した学生(心理カウンセリング学科2年 大森望瑚さん)の感想を紹介します。

留学先:韓国 忠州市建国大学グローカルキャンパス ソウル
 
私は、8月16日から22日にかけて韓国の建国大学グローカルキャンパスに留学に行きました。私が留学に行きたいと思った理由は、国際化が進む中で異国の人とかかわる機会を得たいと思ったからです。将来自分がつきたいと考えているカウンセラーという仕事は沢山の人とかかわる仕事です。特に国際化が進んでいる今、クライエントの方が日本人以外である可能性も大いにあると考えました。そこで、日本から近くドラマなどの影響で興味のあった韓国に留学して韓国の文化や言葉を学んでみたいと思いました。
留学前の準備として、韓国語の勉強を行いました。本を使って言葉を調べて、YouTubeで発音を確認しながら勉強しました。また、建国大学からの留学生のサポートを行うボランティア活動に参加し、約1週間韓国の学生とコミュニケーションを取りながら韓国語を教えてもらいました。
建国大学のグローカルキャンパスで過ごした間は、言語学習や韓国の伝統的な食べ物や絵の体験等を行いました。言語学習では、韓国語の母音について詳しく学びました。YouTubeでは分からなかった発音をするときの口の形を先生に丁寧に教えてもらいながら学ぶことが出来ました。自己流になっている部分もあったので自分の間違いに気づけたのは大きかったです。また、後期に留学に来る学生の方も授業の手伝いとして入ってくれて分からないところは教えてくれたので、とても心強かったです。また、ボランティアの時に出来た友達が夜に会いに来てくれました。会えたらいいなと思っていたので、会いに来てくれたことが本当にうれしかったです。

ソウルでは、有名な観光地やロッテワールドを訪れ流行の最先端でもある韓国の今の様子を学ぶことが出来ました。特に、明洞はかなり有名な観光地で、若い人が多く、洋服や化粧品といったもののショッピングをしている人が多かったです。観光地というだけあって、韓国以外の国の方も多く見かけました。日本人も沢山いて日本語がそこら中から聞こえてくるという韓国にいるのに日本にいるような不思議な感覚になりました。 
ロッテワールドでは、ボランティア時に出来た別の友達が来てくれました。韓国語をすべて日本語に通訳してくれたり、どこに行きたいかなど聞いてくれたり私たちが楽しめるように沢山のことをしてくれました。ロッテワールドは、制服を着て回るという風習のようなものがあるということも教えてもらいました。入口付近には、制服の貸し出しがありました。韓国の制服は本当にかわいくて、カップルで制服コーデをしている人もかわいかったですが、友達同士でおそろいの制服を着て歩いている人たちが本当にかわいかったです。

韓国に行って私が1番強く感じたことは、韓国の方がとても親切だということです。韓国の方は反日の人が多いというイメージが少なからず自分の中にあったものの、私が日本人だと分かると日本語や英語を使ってコミュニケーションを取ろうとしてくれたりする人が多かったです。観光地だということもあるとは思いますが、私が分かるように話をしてくれました。また、街中にも日本の芸能人の広告や日本のアニメに関連する物がたくさんあったり、日本の芸能人のファンだという人もいたりして、反日のイメージとはかけ離れていると感じました。

韓国の文化で驚いたことは食事の量です。お店で食事をするとき、注文した物以外に、キムチやたくあんなどたくさんの料理が出てきました。韓国の方は、提供された料理をすべて食べるわけではなく、かなりの量を残していました。これは、韓国は昔困窮していた時があり食事を十分に取ることが出来なかったので、裕福になってきた現代では、たくさん食べることが裕福のあかしとなっており、たくさんの料理を提供することがおもてなしとなっているからだと教えてもらいました。

また、建国大学を訪れた際に、学生相談室を見学させてもらいました。相談室の内装は、西九州大学の相談室と同じようなつくりになっていて、机と椅子と植物といった落ち着いた雰囲気の部屋で、国や文化は違っていてもカウンセリングの環境づくりは似ていると感じました。
 
今回の研修を通して、自分の中にある韓国のイメージと今の韓国の様子の違いに気づくことが出来ました。経済や観光など日本と同じぐらい発展していたり、年上の人を敬う文化はあるものの、一緒にお酒を飲んだり、砕けた話をしたり、イメージより柔らかな関係性だと感じました。日本語を話せる人が多かったり、日本の文化を好きだという人が多かったり、新日の人が多いと感じることも出来ました。実際に行くことで得ることが出来た感覚が多かったので良かったです。
 
留学としては短い時間だったが、目的をもって生活をすると、日本との文化の違いや、自分が抱いていたイメージとの違いなど様々なことに気づくことが出来ました。事前に自分で調べていたので文化研修としては十分だったが、語学研修としては基礎が多く応用的な文法や会話などは学べなかったので自分の語学力がアップしたかと言われると不十分だと感じました。しかし、今回の留学で基礎はかなり良くなったと感じるので、これから自分で勉強していくときに、かなり楽に勉強が進むのではないかと感じています。
Back
pagetop