心理カウンセリング学科関連情報 RELATED INFORMATION
心理カウンセリング学科の教育内容・特色
Vol.4 特色③〔その1〕 子どもの発達や障害に関する理解と支援に関する科目(その1:発達心理)
西九大の心理カウンセリング学科で学べる内容や特色を、
8回シリーズでお伝えしていきます。
今日はその3つ目の前半、「発達心理学」に関する科目をご紹介します。
8回シリーズでお伝えしていきます。
今日はその3つ目の前半、「発達心理学」に関する科目をご紹介します。
③ 子どもの発達や障害に関する理解と支援に関する科目(その1:発達心理)
人はいったい、生まれてから死ぬまでの間にどう育ち、どのような悩みを
持つのでしょうか。その謎を探求するのが「発達心理学」です。
西九州大学は、発達心理関係の授業科目が多く、「発達心理学」という
公認心理師の指定科目の他に、「乳幼児心理学」「児童・思春期・青年期の
臨床心理学」「高齢者心理学」という、各発達段階の心の育ちと悩みについ
て学べる授業群があります。
子どもに関わる仕事につきたいと考える人はもちろん、
自分自身のこれまでの発達過程に興味・関心のある人にとって、
発達心理関連の科目の充実さは、本大学で学ぶ上で、
おすすめできるポイントでしょう
☜ 講義で使用しているテキストです