循誘カレーの日に参加してきました。

安徳先生と、ゼミ生4名で、「循誘カレーの日」に参加してきました。
循誘カレーの日とは、毎月10日に、佐賀市循誘公民館で地域の方々がカレーを作り・食事をすることをとおして、地域の方々のふれあいの場づくりをおこなうイベントです。
本日は、佐賀市循誘の子育てサークル「くれよんロケット」の皆様と一緒にカレー作りをおこないました。
学生のみんなは、目配り、気配りをし、「何かおこなえることは無いか」と、準備から片付けまで、積極的に取り組んでいました。
今回作ったカレーは、くれよんロケットの方々が、メニューを考案されており、野菜と肉を炒める際に、焼き肉のタレを入れることで、スパイス替わりになることや、バナナをミキサーにかけて入れることで、まろやかさが増すことなど、隠し味がふんだんに盛り込まれた、とっても美味しいカレーでした(*^。^*)
地域の方々とのふれあいや、子育てのお話などもお聞かせいただき、とっても勉強になりました。ありがとうございました♪



循誘カレーの日とは、毎月10日に、佐賀市循誘公民館で地域の方々がカレーを作り・食事をすることをとおして、地域の方々のふれあいの場づくりをおこなうイベントです。
本日は、佐賀市循誘の子育てサークル「くれよんロケット」の皆様と一緒にカレー作りをおこないました。
学生のみんなは、目配り、気配りをし、「何かおこなえることは無いか」と、準備から片付けまで、積極的に取り組んでいました。
今回作ったカレーは、くれよんロケットの方々が、メニューを考案されており、野菜と肉を炒める際に、焼き肉のタレを入れることで、スパイス替わりになることや、バナナをミキサーにかけて入れることで、まろやかさが増すことなど、隠し味がふんだんに盛り込まれた、とっても美味しいカレーでした(*^。^*)
地域の方々とのふれあいや、子育てのお話などもお聞かせいただき、とっても勉強になりました。ありがとうございました♪