ふれあいハーブ園を食する会に参加しました

1月29日(日)、佐賀市徐福長寿館で開催される毎月恒例のハーブ講座に参加しました
今回のハーブは、「コリアンダー」、別名「パクチー」です。
パクチーといえば、2016年の今年の一皿で「パクチー料理」が選ばれ、話題を呼びました
一方、独特な香味(カメムシのようなにおい)で、取り扱いが難しいとの声も多いハーブです・・・
講座では、コリアンダーの成分や機能性を学び、おいしくいただける料理法について、
健康栄養学科 安田先生と児島先生より説明がありました。


今回も健康栄養学科の1年生がボランティアで駆けつけてくれました

パクチーとお漬物のおにぎり
ぎょうざ
パクチーと春雨のサラダ
パクチークッキー

次回は、2月18日(土)。
セージを使った料理をご紹介します

今回のハーブは、「コリアンダー」、別名「パクチー」です。
パクチーといえば、2016年の今年の一皿で「パクチー料理」が選ばれ、話題を呼びました

一方、独特な香味(カメムシのようなにおい)で、取り扱いが難しいとの声も多いハーブです・・・
講座では、コリアンダーの成分や機能性を学び、おいしくいただける料理法について、
健康栄養学科 安田先生と児島先生より説明がありました。
今回も健康栄養学科の1年生がボランティアで駆けつけてくれました

今回のレシピは・・・




各テーブルでは、ぎょうざを皆さんで焼いていただきました

コリアンダーは苦手という参加者もいらっしゃいましたが、
「餃子やクッキーにいれるとわからないね~」と好評でした
「餃子やクッキーにいれるとわからないね~」と好評でした

次回は、2月18日(土)。
セージを使った料理をご紹介します
