大学院募集要項_西九州大学2024
11/46

 受験票は、右記日程の午前10時から印刷が可能です。インターネット出願サイト(https://e-apply.jp/ds/nisikyu-u/)トップ画面の「ログインする」よりログインした画面の「受験票」ボタンから出力して印刷してください。記載内容を確認の上、入学試験当日に持参してください。123① 出願手続は、インターネット出願サイトで登録し、入学検定料の納入および必要書類の本学到着をもって完了となります。なお、必要書類の送付には市販の角型2号封筒(A4用紙が入るサイズ)を使用し、必ず簡易書留・速達で速やかに郵送してください。また、出願期間に十分な余裕を持って手続をしてください。② 出願手続後は、いかなる理由があっても書類に記載した事項の変更は認めません。③ 受験生氏名等の漢字表記について本学では、インターネット出願において、氏名等を入力する際に入力できる漢字については、JIS漢字符号表第一、第二水準以外の漢字を代替文字に置き換えております。そのため、本来の漢字氏名等とは異なる表記がなされる場合がありますので、あらかじめご了承ください。① 受付時刻については、受験票にてお知らせします。② 受付場所については、本学ホームページ、または受験票に記載されたQRコードからご確認ください。③ 受験票は、必ず持参してください。なお、万一受験票を紛失したり忘れたりした場合は、速やかに入試広報部または試験場係員に申し出てください。④ 受験票を机の端に置いて待機してください。⑤ 筆記用具(鉛筆・ペン・消しゴム)の他は使用できません。⑥ 問題及び解答用紙には、受験番号を算用数字で必ず明記してください。 ・無記名、誤記入の解答用紙は無効となります。 ・問題用紙、解答用紙を持ち出すことはできません。⑦ 上履きは必要ありません。⑧ 午後から面接試験がありますので、昼食を持参してください。⑨ 本学(神埼キャンパス)までは、JR神埼駅北口から無料スクールバスを運行しています。運行時刻については、本学ホームページにてご確認ください。(受験票印刷開始日より掲載予定)⑩ 試験開始後20分以上遅刻した場合は、受験することができません。⑪ 天候不良等の交通機関への影響に十分留意し、集合時間に遅れないように注意してください。 本学では、受験者本人の請求に基づき、当年度の筆記試験成績の「科目別の得点」を受験者本人に開示いたします。なお成績開示は受験者本人の得点のみとします。成績開示の詳細は、本学入試広報部(0952-37-9207)までお問い合わせください。④ 障がい等のある入学志願者で受験上の配慮を必要とする方は、原則として出願開始2週間前迄に、本学入試広報部へご相談ください。なお、試験室に十分な環境を整えるため、試験会場は本学(神埼キャンパス)会場に限ります。入学者選抜において、事前相談の内容によって受験者が不利益を被ることはありません。  障がい等のために修学上の配慮を希望する方についてもご相談ください。大学生活を円滑に進めていけるよう関係部局が必要に応じて対応いたします。入学の意志が確定されましたらできるだけ速やかにご相談ください。⑫ 試験当日の不測の事態(天候不良など)に対する試験時間の繰り下げなどの措置については、本学ホームページでお知らせします。⑬ 試験当日、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症、新型および季節性インフルエンザ、麻疹、水疱瘡等)に罹患し治癒していない場合は、他の受験者や監督者等に感染するおそれがありますので、原則として受験をご遠慮願います。ただし、症状により学校医その他の医師において伝染の恐れがないと認めたときは、この限りではありません。⑭ 試験当日に咳やくしゃみが出ることが予想される場合は、マスクを着用ください。⑮ 体の具合が悪くなった場合は、試験監督者に申し出てください。別室での受験を認める場合があります。その際の試験時間の延長は認めません。⑯ 受験の際は、すべて試験監督者の指示に従ってください。指示に従わなかったり、不正行為等をしたときは退場させることがあります。※不正行為等の詳細については、受験前に必ずホームページでご確認ください。NISHIKYUSHU UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL10入試区分一般選抜Ⅰ期令和5年9月5日(火)~9月20日(水)社会人選抜Ⅰ期一般選抜Ⅱ期令和6年2月28日(水)~3月13日(水)社会人選抜Ⅱ期令和6年1月30日(火)~2月16日(金)総合型選抜印刷可能期間◆受験票の印刷について◆受験上の注意◆成績開示について全入試共通事項◆出願上の注意

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る