西九州大学2024募集要項
4/80

▶ディプロマ・ポリシー 〈学位授与方針〉大学設置基準に基づき、本学が定める履修要件に沿って124単位以上を修得し、以下の観点別能力を身につけた者に卒業を認定し、学位を授与する。Ⅰ【主体的・自立的に行動できる確かな人間力】(態度・志向性)▶カリキュラム・ポリシー 〈教育課程方針〉●カリキュラムの根幹は、専門基礎分野と専門分野の2分野から構成される。専門基礎分野には、専門分野を理解するための基礎科目として、社会と健康、人体の構造と機能及び疾病の成り立ち、食べ物と健康の分野からなる。専門分野としては、基礎栄養学と応用栄養学をベースにして、栄養士業務の基本となる栄養教育論、さらに管理栄養士の活躍分野から分類した臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論からなる。●2年、3年次には、栄養ケア活動の実践において地域住民にアプローチできるようにすることを目指す。そのために、「健栄ゼミ(基礎1)」「健栄ゼミ(基礎2)」および「健栄ゼミ(展開)」を個々の科目で学修した知識を統合的に発揮できる能力を養える科目として設置する。●3年次後期から4年次にかけては、その実践を評価し見直す力を養うための卒業研究ゼミナールⅠ、卒業研究ゼミナールⅡ、卒業研究、卒業演習を設定する。●4年次前・後期に、「キャリアアップ演習Ⅰ」「キャリアアップ演習Ⅱ」を配置して、職業人としての能力の向上を目指す。●以上のような基本方針に基づき、管理栄養士国家試験受験資格や栄養教諭免許、その他の資格が取得できる基礎から応用まで様々な専門科目群を準備している。●これらが単なる知識や技術の修得だけに終わらぬよう、実践力を養うための臨地実習などが組み込まれている。▶アドミッション・ポリシー 〈入学者選抜方針〉健康栄養学部健康栄養学科では、食を通じた健康づくりと疾病の予防や治療に情熱をもって取り組む管理栄養士の育成を目的とし、次のような意欲、能力、適性をもった学生を受け入れることを基本方針とする。❶食を通じて、世のため、人の役に立ちたいと考えている人❷人が好きで、相手の立場を思いやることができ、協調性のある人❸大学教育の修得に必要な基礎学力を備えている人❹専門職としての責任を自覚し、生涯学習する意欲のある人人体の構造と機能の理解をした上で、健康や疾病と食事との関係を知り、その人に必要な料理をおいしく提供したいという思いをもっている学生を受け入れたいと考えている。本学科への入学を希望する学生は、高等学校において基本とされる教科について高等学校卒業相当の知識を有していること、理科では「化学基礎・生物基礎・化学・生物」のうち1科目以上を履修していることが望ましい。また、課外活動やボランティアなどに積極的に取り組む姿勢も大切である。2NISHIKYUSHU UNIVERSITYⅡ【専門職業人としての汎用的能力】(技能・表現)Ⅲ【教養ある専門職業人としての基礎力】(知識・理解)Ⅳ【地域生活を支援し、創造する力】(行動・経験・創造的思考力)Ⅱ【専門職業人としての汎用的能力】(技能・表現)Ⅲ【教養ある専門職業人としての基礎力】(知識・理解)1)医療・福祉に関わる専門職としての倫理観を持ち主体的に考え取り組むことができる。2)食生活と健康との関係や環境や社会に関心を持つことができる。3)他者と協調性を持つことができる。1)管理栄養士が栄養ケアマネジメントを行うために必要となる基本的技術を身につける。2)文書作成とプレゼンテーションができる。1)社会生活と健康、人体の構造と機能、食品と衛生、栄養と健康についての基本となる知識と理解を身につける。2)管理栄養士が栄養ケアマネジメントを行うために必要となる知識を身につける。1)専門的知識と技術を統合し、課題の発見と解決に向けての行動力を身につける。2)多職種と連携し、栄養ケアマネジメントを実践する力を身につける。3)管理栄養士として地域に貢献できる実践力を身につける。1)人間の生活や地域社会に関心を持ち、現代社会が抱える福祉問題に積極的に目をむけることができる。2)現代社会における福祉課題解決に向けて、自立的、主体的に考え、能動的に学び続けることができる。3)健全な人間観、社会観を持ち、福祉課題の解決や共生社会づくりに貢献しようとする意欲がある。1)社会福祉に関わる専門職業人として、支援関係形成のためのコミュニケーション力を身につけている。2)福祉課題の発見とその解決に必要な情報を収集し、分析の上、支援計画を策定し、実践・評価を行うことができる。3)自分の考えを適切に表現し、福祉実践を的確に報告・記録するための文書作成力、プレゼンテーション力、ICT技術を身につけている。1)社会福祉専門職として、人と社会、地域、福祉に関する基礎的知識を身につけている。2)社会に貢献していくための広い視野と基礎的教養を身につけ、変動する社会とともにその知識を更新していくことができる。3)社会福祉に関する学際的知識を総合的に活用し、多様な福祉課題の分析・整理のために論理的に思考し、理解する力を身につけている。 社会福祉学科▶ディプロマ・ポリシー 〈学位授与方針〉大学設置基準にもとづき、本学が定める履修要件に沿って124単位以上を修得し、以下の観点別能力を身につけた者に卒業を認定し、学位を授与する。Ⅰ【主体的・自立的に行動できる確かな人間力】(態度・志向性)健康栄養学部 健康栄養学科健康福祉学部 社会福祉学科西九州大学 学科・学環の3つのポリシー

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る