【社会福祉学科】勧興公民館「あつまれ水曜」に参加しました!
2017/11/1
平成29年11月1日(水)
毎月第1水曜日に、高齢者の居場所作りを目的に開かれる「あつまれ水曜」。
西九州大学が担当回となった今回、
前半は岡部ゼミの3年生11名が『ものづくり』をテーマにしたレクレーションを行い、後半は岡部ゼミ4年生6名が卒論報告会を行いました
この日に向け学生たちは、来館率が低い地区を中心に「あつまれ水曜」の案内をポスティングし参加を呼び掛けました。
その甲斐あってか25名の参加者に恵まれましたよ
まず前半のテーマ『ものづくり』、何に挑戦するかというと・・・・こちら
ランプシェードです
後半は、岡部ゼミ4年生による卒論報告会を実施しました。
4年生はこれまで、この「あつまれ水曜」をはじめ、「オレンジカフェ」や「サガライトファンタジー」など、さまざまな地域活動の企画運営に携わってきました。
参加者や支援者など多くの方との交流は地域への理解を深めるものとなり、こうした活動を通して得た気づきを
卒業論文にまとめています。
大学の授業でみっちり地域活動の実践を学んできた学生たち。
社会ですぐ即戦力と活躍してくれることでしょう!そんな期待ができる立派な発表でした
さて、今回のレクレーションで作ったランプシェード、
ひとつは参加者の皆さまにお持ち帰りいただきましたが、もうひとつは前日始まったサガライトファンタジーのイルミネーションとして、唐人町まちかど広場に登場します
毎月第1水曜日に、高齢者の居場所作りを目的に開かれる「あつまれ水曜」。
西九州大学が担当回となった今回、
前半は岡部ゼミの3年生11名が『ものづくり』をテーマにしたレクレーションを行い、後半は岡部ゼミ4年生6名が卒論報告会を行いました
この日に向け学生たちは、来館率が低い地区を中心に「あつまれ水曜」の案内をポスティングし参加を呼び掛けました。
その甲斐あってか25名の参加者に恵まれましたよ
まず前半のテーマ『ものづくり』、何に挑戦するかというと・・・・こちら
ランプシェードです
このランプシェード、実はカラフルな麻糸でできています。
風船に麻糸をまいてボンドで固め、乾燥させたら風船を割り完成少ない材料で簡単に作ることができますよ
作業に入る前にまずは軽く身体と手先を動かして・・・
風船に麻糸をまいてボンドで固め、乾燥させたら風船を割り完成少ない材料で簡単に作ることができますよ
作業に入る前にまずは軽く身体と手先を動かして・・・
作業開始☆
テーブルをコの字型に配置し、その内側に学生が入ります。こうすると一度に複数の作業状況を確認できますね
テーブルをコの字型に配置し、その内側に学生が入ります。こうすると一度に複数の作業状況を確認できますね
参加者の皆さん、真剣に作業に取り組まれました。
「楽しい」「こんな作業好きよ~」「玄関先に飾ろうかな」との声も
2つを目標にしていましたが、中にはひとりで3つも作られた方もいらっしゃいました
「『ものづくり』をテーマにすると、細々した作業に嫌がれることも多いですが・・・
今回はモノも大きいし、やってない人がいないすばらしい企画ですね」
と公民館職員の方からお褒めの言葉もいただきました
「楽しい」「こんな作業好きよ~」「玄関先に飾ろうかな」との声も
2つを目標にしていましたが、中にはひとりで3つも作られた方もいらっしゃいました
「『ものづくり』をテーマにすると、細々した作業に嫌がれることも多いですが・・・
今回はモノも大きいし、やってない人がいないすばらしい企画ですね」
と公民館職員の方からお褒めの言葉もいただきました
後半は、岡部ゼミ4年生による卒論報告会を実施しました。
4年生はこれまで、この「あつまれ水曜」をはじめ、「オレンジカフェ」や「サガライトファンタジー」など、さまざまな地域活動の企画運営に携わってきました。
参加者や支援者など多くの方との交流は地域への理解を深めるものとなり、こうした活動を通して得た気づきを
卒業論文にまとめています。
大学の授業でみっちり地域活動の実践を学んできた学生たち。
社会ですぐ即戦力と活躍してくれることでしょう!そんな期待ができる立派な発表でした
さて、今回のレクレーションで作ったランプシェード、
ひとつは参加者の皆さまにお持ち帰りいただきましたが、もうひとつは前日始まったサガライトファンタジーのイルミネーションとして、唐人町まちかど広場に登場します
出番を待ちかまえるランプシェードたち。学内で乾燥中です
サガライトファンタジーにもぜひ足をお運びください
サガライトファンタジーにもぜひ足をお運びください