ご挨拶
年間スケジュール
あすなろ隊
活動報告
教材紹介
様式ダウンロード
食育サポートセンター活動報告書
バックナンバー
お問い合わせ
もっと見る
リカレント教育・研究推進本部
健康支援センター
健康福祉・生涯学習センター
あすなろうセンター
NU/NUJC学生ポータル
図書館
子ども研究ネットワーク
西九州大学プロジェクト研究
大学同窓会
ホーム
食育サポートセンターメニュー一覧
活動報告
【活動報告】学園祭
活動報告
【活動報告】学園祭
活動日時:平成30年10月27日(土)・28日(日)
場 所:西九州大学神埼キャンパス(コミュニティホール)
活動内容:食育体験コーナー出展
27日(土) …非常食の展示・食育すごろく・匂ってみよう・触ってみよう・
食育天秤はかるくん・魚釣り
28日(日) …非常食の展示・食育すごろく・匂ってみよう・触ってみよう・
食育天秤はかるくん・魚釣り
活動者数:27日(土) …あすなろ隊10名 教職員5名
28日(日) … あすなろ隊6名 教職員6名
今年の第49回「ひのくま祭」は、前日準備こそ雨でしたが、27日・28日ともに晴天で、
卒業生をはじめ地域の方々等、さまざまな方にご来場いただきました
食育体験コーナー
…
今年は初日のみ、非常食の実演・試食を行いました
備蓄食料品の展示および非常食の実演・試食
最近では、毎年のように各地で大雨災害や地震による被害が出ています。
非常食を販売するスーパーも増え、個人のお宅でも食料備蓄に取り組むなど、
防災の意識も以前より高まったように感じます。
実際、備蓄食料品の展示に足を止め、先生方の説明に熱心に耳を傾ける方が多かったです。
そこで今年は、ポリ袋を使った非常食の実演と試食も行いました
ポリ袋はできれば耐熱のものをオススメします(最近では、60枚入り100円程で、耐熱ビニール袋がホー
ムセンターでも販売されています)。
ですが、非常時に買い置きがない、という場合、普通のポリ袋でも作れます
備蓄食料品の展示風景 説明に耳を傾ける来場者
非常食の実演 試食準備風景~みんなで協力して作業しています
~
レシピも配布しました
「鍋で炊いたご飯よりもおいしいかも
」、これは、ある学生さんの感想です
茶碗蒸しは、上手に作るにはいくつかポイントがあります
(ポリ袋の中で卵を上手にほぐして溶く、蒸し加減など)
でも、味付けは「松茸お吸い物の素」だけで、おいしい茶碗蒸しになりますよ
ぜひ、一度お試しになってみてはいかがでしょうか?
茶碗蒸しのレシピ
教材体験の様子
「匂ってみよう」
ごまや茶葉、しょうゆなど、身近にある香りですが…意外と難しいようでした。
「食育すごろく」や「魚つり」は、子どもに人気の教材です
学生さんも、子どもたちと一緒に魚の名前を覚えて、いい勉強になりました
「はかる君」では、食べ物カードと運動量カードがなかなか釣り合わず…
「アイス1個食べたら、こんなに運動しなきゃいけないの
」と正直な反応も…
展示や体験を通して普段の食生活を振り返り、
食と健康について意識してもらえる時間となったのではないでしょうか
学生の感想
来場者が少なかったので、もっとお客さんを呼ぶことができればいいと思った。
地域の方や子どもたちと交流できて良かった。初日よりも2日目はうまく対応できて良かった。
子どもたちとうまく話すのは難しかったが、活動は楽しかったので、来年もボランティアに参加したい。
子どもから年配の方まで、幅広い年齢層の方と接することができた。あすなろうの活動もしながら、
学園祭も楽しむことができた。
自分から積極的に行動できた。お客さんとのコミュニケーションが楽しかった。ボランティアに参加できて良かった。
お客さんとのコミュニケーションの取り方が難しかったが、活動しながら自分もいろいろ覚えることが
できた。
防災食には感動した。
活動の始めは、自分から積極的に声をかけることができなかった。
学園祭は初めてだったが、お子さんと触れ合う機会があって楽しかった。
何回も来てくれたり、積極的に遊んでくれる子どもが多くて、関わりやすかった。
防災食の実演では、学ぶことが多かった。
自分の知識を活かして活動することができた。
防災食はご飯も茶碗蒸しもおいしかった。
初めての学園祭をボランティアとして参加して、いろんな角度から見ることができて楽しかった。
非常食についてたくさん学ぶことができた。
今回のボランティアはみな1年生でした。元気な学生さんが多く、お客さんが来るとサッと動いて
声かけしたり、子どもたちともすぐに打ち解けて楽しんで活動してくれました
ご協力いただいた先生方、そして参加してくれた学生のみなさん、ありがとうございました
前のページへ戻る
©Copyright 2013 Nishikyushu College